最新更新日:2024/06/28
本日:count up25
昨日:209
総数:852970
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

11/18(金)5年校内研究授業2

頭の中の思考を、図や言葉にすることを先生も児童も大事にしています。
画像1
画像2
画像3

11/18(金)5年校内研究授業

5学年で、算数科の校内研究授業が行われました。本時の問いは、どっちが混んでいるかなです。
画像1
画像2
画像3

11/14(火)5年社会科工場見学3

いわきでできた実物のエンジンを見て、緻密さを感じていました。
画像1
画像2
画像3

11/14(火)5年社会科工場見学2

クルマになるまでの組み立て工程の多さ、様々なロボットが使われていることが見学によって、実感を伴った理解となりました。
画像1
画像2
画像3

11/14(火)5年社会科工場見学

5年3,4組が日産いわき工場を見学しました。
画像1
画像2
画像3

11/15(水)業間運動4,5年3

目標をもって、取り組むことが大切にされていて、残り時間を考えながら、ペースを上げ、周回を増やす姿が見られます。
画像1
画像2
画像3

11/15(水)業間運動4,5年2

カメラが向いていてももいなくても、黙々走って行く姿に、主体的に走っていることがうかがえます。
画像1
画像2
画像3

11/15(水)業間運動4,5年

今日の業間運動は、4,5年生(6年生は体育館で)が走りました。担任も声をかけながら走っています。
画像1
画像2
画像3

11/13(月)5年社会科工場見学3

泉小学校の学区内に、日本でも有数のエンジン組み立て工場があること、その製品がスポーツカーからエコカーまで幅広く全国で使われていることにびっくりしました。
画像1
画像2
画像3

11/13(月)5年社会科工場見学2

体験そして組み立てラインの見学を通して、技術、ロボット、ものづくりのすばらしさを学びました。
画像1
画像2
画像3

11/13(月)5年社会科工場見学

5年1、2組いずみ3組が日産いわき工場を見学しました。
画像1
画像2
画像3

10/31(火)校内学習発表会10

ダンスでも一体感があり、団結力と高学年の自覚が伝わってきました。
画像1
画像2
画像3

10/31(火)校内学習発表会9

5年生は、ダイナミックな技の発表でした。
画像1
画像2
画像3

10/24(火)5年図画工作科の授業

宿泊活動での思い出の場面を、表現しています。炎や木、レンガ、夜空、名月、カレーを描いているお友達が多く、水彩絵の具の、濃淡の良さを生かして、彩色していました。
画像1
画像2
画像3

10/5(木)朝の読み聞かせの様子

図書ボランティアの皆様に読み聞かせをいただきました。いずみ学級、5年生と、語り手にあだやかな気持ちで向き合っていました。
画像1
画像2
画像3

宿泊活動23

2日間の疲れが表情に表れたままの到着式。
たくさんのお土産話と洗濯物を持ち帰りましたので、ご対応のほど、よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

宿泊活動22

別れの集いを終え、バスに乗車。間もなく学校に着きます。
2日間の疲れが見て取れます。
画像1
画像2

宿泊活動21

片付けに時間がかかったことで、午後の活動について、現在検討中です。
3組・4組の記念撮影です。
画像1
画像2

宿泊活動20

油汚れに加え、なべの煤落としなどで予定より片付けに時間がかかりました。
1組・2組の記念撮影です。

画像1
画像2

宿泊活動19

お母さんのカレーや、給食のカレーと比べたら・・・。
家に帰りましたら、ぜひ話題にしていただきたいと思います。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047