最新更新日:2024/06/17
本日:count up254
昨日:75
総数:850333
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

6/6(木)5年4,5組スチューデントシティー(経済学習)の様子5

自分で得た報酬を使って、Tシャツやグッズを買う消費者も体験しました。昨日、先に体験したお友達は、自分が働いて買い、お気に入りになったTシャツを着始めています。
画像1
画像2
画像3

6/6(木)5年4,5組スチューデントシティー(経済学習)の様子4

直接のお客様への対応、端末を操作しての対応、未来につながってほしいと思いました。。
画像1
画像2
画像3

6/6(木)5年4,5組スチューデントシティー(経済学習)の様子3

サポーターの方の話を聞く姿が真剣でした。売り上げアップ、黒字を意識して、働きました。
画像1
画像2
画像3

6/6(木)5年4,5組スチューデントシティー(経済学習)の様子2

朝から、売り上げを伸ばしたいという目標をもって、出発していきました。
画像1
画像2
画像3

6/6(木)5年4,5組スチューデントシティー(経済学習)の様子

昨日に続き、5年4,5組が、いわき市平にあります体験型経済教育施設(Elem)で学習をしました。
画像1
画像2
画像3

6/5(水)5年スチューデントシティーでの様子5

社会の中で、活躍していく姿が見れました。
画像1
画像2
画像3

6/5(水)5年スチューデントシティーでの様子4

売り上げを伸ばすことも、自分の給与から買い物することも、目を輝かせていました。
画像1
画像2
画像3

6/5(水)5年スチューデントシティーでの様子3

お仕事する姿が、真剣でした。
画像1
画像2
画像3

6/5(水)5年スチューデントシティーでの様子2

事前学習してきたことをもとに、支援してくださるサポーターさんからの話を真剣に聞いていました。
画像1
画像2
画像3

6/5(水)5年スチューデントシティーでの様子

5年生が、いわき市平にあります体験型経済教育施設(Elem)で学習をしました。
画像1
画像2
画像3

5/31(金)5年学習の様子

5年理科では、「たねの発芽と生長」を学習しています。今日は、ヨウ素溶液を使って、発芽前のインゲンマメのたねの中、発芽後の縮んだ子葉の中を染め、デンプンの存在を確かめていました。
画像1
画像2

5/28(火)5年経済学習ボランティア説明会

いわき市平にある経済学習施設での、スチューデントシティーに向けて、子どもたちの学びをサポートしてくれる保護者の方々と事前の打ち合わせをしました。応募ありがとうございました。当日もよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

5/23(木)家庭科実習

5年初の調理実習として、お茶の入れ方を学習しました。ガスコンロの火の付け方、やかんの口の向き、茶葉の分量、注ぎ方を理解することができました。自分で入れたお茶を、おいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047