最新更新日:2024/06/28
本日:count up28
昨日:209
総数:852973
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

11/30(木)6年持久走記録会7

女子のゴールが終了し、本年度最終の6年男子のスタートとなりました。
画像1
画像2
画像3

11/30(木)6年持久走記録会6

ゴールまで駆け抜けていました。余力を出し切る精神の強さが感じられました。
画像1
画像2
画像3

11/30(木)6年持久走記録会5

さすが6年生。コーナーでの駆けぬけが速いです。
画像1
画像2
画像3

11/30(木)6年持久走記録会4

中盤は誰もが苦しいときですが、乗り越えていきました。。
画像1
画像2
画像3

11/30(木)6年持久走記録会3

コース内側のカラーコーンに、今年も運動委員会による応援が飾られていました。応援の通り、最後まで走りきりました。
画像1
画像2
画像3

11/30(木)6年持久走記録会2

誰もが緊張します。スタートし、走り始まると、足取りに力が入ってきます。
画像1
画像2
画像3

11/30(木)6年持久走記録会

3校時は、6年生の持久走記録会が開かれました。小学校最後の持久走記録会を応援しようと、多くの保護者の皆様に参観いただきました。
画像1
画像2
画像3

10/31(火)校内学習発表会13

鼓笛隊の演奏も披露しました。フィナーレの合唱は、6年間の思いを込めていました。11/2の本発表に向け、全学年とも、仕上げに入りました。当日、お待ちしております。ご声援をよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

10/31(火)校内学習発表会12

体験は、いつまでも心に残っているのですね。先生役もよく再現していました。
画像1
画像2
画像3

10/31(火)校内学習発表会11

6年生は、小学校6年間の最後の学習発表会です。入学してからの思い出を自分たちで、劇に仕上げました。
画像1
画像2
画像3

10/5(木)6年 秋の鼓笛隊の演奏の様子3

保護者の皆様にも、温かなご声援をいただき、ありがとうございました。
画像1
画像2

10/5(木)6年 秋の鼓笛隊の演奏の様子2

下級生は目を輝かせて鑑賞し、あこがれをもつことができました。
画像1
画像2

10/5(木)6年 秋の鼓笛隊の演奏の様子

今、6年生は、泉ふれあいまつりでの鼓笛パレードに向けて、練習を重ねています。今日は全校生、保護者の皆様に披露しました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行5

館内では、大昔にタイムスリップ!
恐竜の化石などに興味津々です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行4

いよいよ博物館の中へ。
班別行動の開始です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行3

国立科学博物館に到着です。
ここから班別行動となります。
画像1
画像2
画像3

修学旅行2

国会議事堂の中に入りました。
廊下のステンドグラスに見とれた後は、テレビでお馴染みの本会議場です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行1

国会議事堂に到着です。
良い社会科の学習になることでしょう。
画像1
画像2
画像3

9/12(火)6年算数科の研究授業3

自作教材の色、視覚のよさ、その教材を提供するタイミングがよく吟味されていて、子ども達もイメージが掴んでいました。
画像1
画像2
画像3

9/12(火)6年算数科の研究授業2

さすが6年生!各班での話し合いがしっかりしていて、協働して考えを分かりやすくしていくプロセスが見えました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047