薬物乱用防止フォーラム講演会

画像1
 薬物乱用防止フォーラム講演会が行われました。取手ライオンズクラブの方々から,薬物乱用の恐ろしさについて具体的な話がありました。その後の学級での「上手に断る」ことについて各学級で考えることで,コミュニケーションの仕方などを学びました。

校外学習へ行ってきました。

画像1
本日,1年生は全員で,校外学習で東京方面へ出かけました。

本日の目的は
 1 フジテレビの番組制作を通して,制作する仕事について知る。
 2 水族館の見学を通して,魚類・鳥類・その他(軟体動物など)動物の特性を知る。
というのが大きな目標です。

今日の活動を通して,生徒は制作のたいへんさや動物の体の特徴など観察してたくさんのことが分かってきたようです。

校外学習に向けて

画像1
11/20に校外学習として東京方面に出かけます。

11/14と11/19には校外学習の目的などを事前に知らせたり,持っていくものの確認,学習するに当たり,ルールなどを確認しました。

11/19は前日なので,一緒に行く先生や校長先生からお話をいただき,集合時刻などを最終確認しました。

10/10本日 松籟祭に向けて合唱のリハーサルを行いました。

画像1画像2
1年生の行事です。

松籟祭(合唱コンクール)に向けて1年生全クラスで,リハーサルを行いました。

音楽の先生から講評をもらいました。

講評
 ◎松籟祭は二中生にとって非常に大きなイベントなのでみんなで協力して頑張ろう。
 ◎当日,会場は見物する人々がたくさんきて超満員になります。緊張するようなこともあると思います。
 ◎当日悔いが残らないよう今から真剣に頑張っていると当日の合唱が充実したものになります。
 ◎本当に素晴らしい歌声を聴いたときは,歌っている人も,聞いている人も鳥肌がたつほど体がぞくぞくとなります。
 ◎練習しているとき,悔しくて泣いていた3年生を今までに何度も見てきました。また,歌う直前から,泣いている生徒もいました。
 ◎今日の成績は
   クラスによって  ○ハーモニーが良い。
            ○歌っているときの姿勢・態度がいい。
            ○声の響きがいい。
   など,それぞれの良さは持っているもののまだまだ未完成なので,どのパートもみんなが心を合わせて一つになれるよう頑張ってほしい。

10月の道徳の時間の予定題材一覧

「大事にしたいこと」

「壁を超えるのは誰!」

「キャプテンシーとは」

「役割と責任」
  〜自分に努力することから努力しよう〜

一学期を振り返って

 私は,小学校の時から,あいさつはいろいろなところで大切だよ,と言われてきました。でも,そんなに積極的にはしていなかったように思います。

 中学生になって,二中のモットーは,"あいさつ・そうじ・思いやり"であることを教えていただき,あいさつの重要性を改めて実感しました。中学校に来て,初めて知り合った友だちや先生,先輩方に,勇気を出してあいさつするとたくさんの人があいさつを返してくれました。そして,何となく二中の一員として認めてもらえたような気持ちがして嬉しくなりました。

 また,目上の人にあいさつをするときには,下の者が先にあいさつするのが礼儀だということも知りました。私は,誰に対しても,なるべく自分から大きな声であいさつするということを心がけ,それができるようになったと思います。

 学習面では,学習内容が難しくなり,進度も速くなりました。わかったつもりでも中途半端になってしまうことがたくさんあります。初めての期末テストも経験し,やはり,授業だけでなく,毎日の予習・復習をもっとしっかりやろうと思いました。

 この1学期は,中学校に来て初めてのことばかりで,そのほかにもたくさんのことを学びました。授業だけではなく,毎日があっという間に過ぎていったような気がします。不安なこともたくさんありましたが,先生方や友だちのおかげで,新しい仲間と仲良く楽しく過ごすことができました。2学期も,思いやりの気持ちを忘れず,みんなで助け合って生活していきたいと思います。そして,学習面でも・生活面でも,もっともっと向上できるように頑張りたいと思います。
 

夏を健康に過ごそう

画像1画像2
暑い夏を前にこれから,部活動や野外活動するためにどんなことに気をつけて過ごせばよいか考える時間を設けました。

小学生から,中学生になり,活動がとても広範囲になります。そんな中で,暑さ対策はとても大切なことです。

今回学習したこと
○保健面では熱中症の起こる仕組みと起きた時の処理の仕方などを保健の先生から教えていただきました。
○食の面で,夏バテにならない食事の摂り方
   1日に3回摂ること
   1度の食事は量より質を大切に
   夏野菜を多く摂る

以上のことをよく考えてこの暑い夏をのりきりましょう。

1年生の学級活動から

1年生の学級活動の内容です。

題材 「クラスの中の自分」

目的 お互いをよく知ろう。(自分のことを理解しよう)

内容 
 私たちは,一人ずつ「持ち味」が違いますね。たとえば街には,お肉屋さん,八百屋さん,お花屋さんなどいろいろなお店をしている人たちがいます。それから,お医者さん,警察官,消防士さんタクシーの運転手さん,大工さん,ガードマンさんなど数えたらきりがないほど,たくさんの役割を持った人たちが働いています。いろいろな人がいて,街は成り立っています。
 それと同じように,私たちのクラスも,いろいろな人たちがいて,1つのクラスが成り立っています。みんな,それぞれ違った持ち味があるかにこそ,お互いに助け合ったり楽しくなったり,安心できることもあるでしょう。
 そこで,クラスの友達についていろいろなことを調べました。

活動結果から
 生徒の感想
   ○友だちから見られている自分の印象がわかってよかった。
   ○自分自身で考えているのと違い面白かった。
   ○誰かが,笑顔が素敵な人と思われていたのがうれしかった。
画像1

体力テストを実施しました。

画像1画像2画像3
生徒が様々な種目に勢一杯のぞんでいました。

体力テストの目的は自分の体力や運動能力を知るためのものです。皆さんの体はこれからどんどん成長していきますから,偏りのないバランスの良い体力・運動能力をつけることが大切です。学年が上がるにつれ,力強くなっていくのがわかり,楽しみにしてほしいと思います。
体を動かすことは,とても楽しく,健康的なことです。体育の授業や部活動,昼休みには公邸で遊びながら,体を動かして体力を高めてほしいと思います。

ぜひみんな頑張ってほしいと思います。

いよいよ部活動参加

画像1
1年生も2,3年生の中に混じっていよいよ部活動に参加しました。初めて参加した部活動はとても緊張した表情でしたが,最後まで頑張っていました。先輩にやり方を教えてもらいながら一生懸命練習に励んでいました。

学年はじめの集会を開きました。

画像1
内容
[1]学年主任(井原先生)ほか担当の先生お一人お一人から一言お話をいただきました。
  学年主任(井原先生)のお話
   一緒にがんばりましょう。
   「愛」が一杯ある学年にしたいので学年だよりの題を設定しました。
    次の3つを大事に考えて成長してほしいと思います。
      1 温かい(あったかい)学年に
      2 熱い学年に
      3 正義のある学年に

     みんなの力でよい学年にしよう
     歌声のある学年にしよう。
[2]学校の生活について
  学校生活を営む上で注意すべきことを確認しました。


[3]今日の聞く態度はとても素晴らしいものでした。
   これからも正しい態度で話を聞いてほしいと思います。

 

学校探検中

画像1
新入生は様々な教室で学習するために入学早々のこの時期に学校内を探検しどんな施設があるか見て回りました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離任式