一学期を振り返って

 私は,小学校の時から,あいさつはいろいろなところで大切だよ,と言われてきました。でも,そんなに積極的にはしていなかったように思います。

 中学生になって,二中のモットーは,"あいさつ・そうじ・思いやり"であることを教えていただき,あいさつの重要性を改めて実感しました。中学校に来て,初めて知り合った友だちや先生,先輩方に,勇気を出してあいさつするとたくさんの人があいさつを返してくれました。そして,何となく二中の一員として認めてもらえたような気持ちがして嬉しくなりました。

 また,目上の人にあいさつをするときには,下の者が先にあいさつするのが礼儀だということも知りました。私は,誰に対しても,なるべく自分から大きな声であいさつするということを心がけ,それができるようになったと思います。

 学習面では,学習内容が難しくなり,進度も速くなりました。わかったつもりでも中途半端になってしまうことがたくさんあります。初めての期末テストも経験し,やはり,授業だけでなく,毎日の予習・復習をもっとしっかりやろうと思いました。

 この1学期は,中学校に来て初めてのことばかりで,そのほかにもたくさんのことを学びました。授業だけではなく,毎日があっという間に過ぎていったような気がします。不安なこともたくさんありましたが,先生方や友だちのおかげで,新しい仲間と仲良く楽しく過ごすことができました。2学期も,思いやりの気持ちを忘れず,みんなで助け合って生活していきたいと思います。そして,学習面でも・生活面でも,もっともっと向上できるように頑張りたいと思います。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31