校外学習に向けた学年集会(1学年)

画像1
画像2
5,6校時,体育館にて12月2日の校外学習に向けた学年集会が行われました。
本日は,校外学習のねらい,持ち物,1日の流れ,企業への道のり等を最終確認しました。
メモを取りながら話を聞く生徒が多かったです。当日も,友達と協力しあい,しっかり頑張ってきて欲しいと思います。

1学年道徳の授業の様子です。

画像1
画像2
画像3
本日1年5組の「時の蘇生」柿の木プロジェクトに関する授業の様子です。
二中の柿の木のあゆみや戦争の悲惨さ,柿の木プロジェクトのねらいについて学び,考えを深めていました。そして,植樹10周年記念作文を一人ひとり丁寧な文字で書いていました。

企業訪問に関する学年集会(1学年)

画像1
11月19日5,6校時,企業訪問に関する学年集会が行われました。
12月2日の企業訪問に向けて,しおりの綴じ込み,ねらいの確認,企業への経路確認などを行いました。
真剣に話を聞く生徒が多く,当日に向けて段々と心構えが出来てきているようです。

茨城県中学校新人体育大会レスリングの部

10月31日,1年生の男子生徒が茨城県中学校新人体育大会レスリングの部に出場しました。学校の代表として,最後まで一生懸命戦い抜いていました。結果は準決勝敗退でしたが,教室では見せない凜々しい顔が非常に印象的でした。今後も応援宜しくお願いします。(記事の投稿が遅れてしまい申し訳ありませんでした。)
画像1
画像2
画像3

1学年松籟祭のリハーサルの様子です

10月29日6校時,1学年で初めての松籟祭に向けたリハーサルが行われました。
初めて大勢の前で歌うということを経験した1年生は緊張したり,うまくいかないところもあったりしましたが,各クラス次の練習のための課題点が見つかったようでした。
来週もリハーサルを行い,8日に本番を迎えます。どのクラスも悔いの残らぬよう練習してほしいと思います。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 卒業式予行
3/10 卒業式準備
3/11 第60回卒業証書授与式
3/13 いじめ撲滅集会