新人戦壮行会

画像1
画像2
画像3
 5校時に新人戦壮行会が行われました。
新チームになって,初めての大きな大会になる新人戦です。

 ステージ上の選手の緊張した表情のなかにも,今までの練習の成果を出し切ってくるという思いが感じられました。

 今週末はいよいよ新人戦です。
今週の練習では,怪我に気を付け最後の調整をしてほしいと思います。そして,大会では悔いのない試合をしてきてください。
 

防災教室

画像1
画像2
画像3
 6校時には,体育館で保健委員会による防災教室が催されました。
 保健委員会の活動報告(救急処置訓練・防災ワークショップ)あり,小学校地区対抗防災クイズあり,充実した1時間を過ごしました。

 身近な避難方法のクイズを,真剣に考えて答える姿が見られました。

 また,小学校地区対抗とあって,どの地区も盛り上がっていました。
これをもとに,ご家庭でも避難や防災について話し合う時間を設けていただけると,今日学んだことをいろいろ話してくれることかと思います。

引き渡し訓練の確認

画像1
画像2
 引き渡し訓練の確認が,2校時に行われました。
まず,大きな地震が発生したという想定で,教室で避難訓練をしました。
体が多くなった2年生ですが,頭を守るため小さくなって机の下に避難しました。

 それから,武道場に避難し,下校時の安全確保のため小学校区ごとに並び,引き渡しの確認をしました。

 災害が起こらないことを祈るばかりです。

実行委員・団長会議の様子

画像1
体育祭当日までの放課後には毎日実行委員・団長会議が開かれます。
そこではその日の練習の様子の反省を行ったり,翌日の練習の計画を立てたりします。
3年生が1,2年生に競技のコツを伝えるなど有意義な会議がもたれています。

体育祭前日の様子【2年生】

画像1
画像2
画像3
学年練習の最後には各団団長から決意の言葉を言ってもらいました。
どの団も明日の体育祭に向けて気合いが入っていました。

体育祭前日の様子【2年生】

画像1
画像2
画像3
本日は体育祭前日。
各団気合いが入った練習をしていました。

体育祭予行練習の一こまです

画像1
画像2
画像3
 9月10日体育祭の予行練習がありました。
各団とも今までの練習の成果を出し,力いっぱい取り組んでいました。

 練習が続き疲れも蓄積しているころですが,声を掛け合いながらよくがんばっていました。
本番では,息の合った応援も見られることでしょう。

 がんばっている2年生,二中生に温かい声援をよろしくお願いいたします。

体育祭の練習 二日目

画像1
画像2
画像3
 いよいよ昨日から体育祭の練習が始まりました。
 今日は,1・2校時学年種目の練習,3・4校時は全男子・全女子種目の練習
5校時は,混合選択種目(玉入れ・大縄・綱引き)6校時は団ごとの練習をしました。

 朝からの暑さに負けそうになるときもありましたが,どの団も息を合わせ一生懸命練習をしていました。

 夏休み明けの連日の練習は,疲れが蓄積されてきています。夜は早めに休むなどして,また月曜日からの練習に備えてほしいと思います。

2学期始業式

画像1
画像2
 いよいよ今日から2学期がスタートしました。
久しぶりに会う友達やクラスのみんなと笑顔で挨拶を交わし,始業式に臨みました。
 2学期に頑張りたいことの発表を聞く態度はすばらしく,今学期に対する意欲を感じました。
 2学期は,たくさんの行事があります。
一つ一つの行事に真剣に向き合い,充実した毎日を過ごしてほしいと思います。
今学期もよろしくお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 卒業式予行
3/10 卒業式準備
3/11 第60回卒業証書授与式
3/13 いじめ撲滅集会