総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
2年生では,総合的な学習の時間に,11月に行われた職場体験活動のまとめ学習をしています。各企業ごとに集まり,模造紙などにレイアウトを工夫しながら,仕事内容や一日の流れ,大変だったことなどをていねいにまとめています。仕上がりが楽しみです。

新春マラソン大会

画像1
画像2
14日,各部活動が「取手市新春マラソン大会」に参加しました。よく晴れてマラソン日和です。どの部活動も健闘しました。
  
   ※写真は男子卓球部及び表彰の様子

取手市少年の主張大会

画像1
画像2
 7日、取手市民会館にて、市内中学校の代表生徒による少年の主張大会が開催されました。取手二中からは、発表者と司会2名の,計3名が参加しました。主張発表では、堂々とした態度ですばらしい発表を行いました。また,司会の2名は、臨機応変な対応も見せる、進行を行いました。
 会場に足をお運びいただいた皆様、ありがとうございました。

家庭科調理実習

画像1画像2画像3
2年3組の家庭科の時間に蒸しパン作りを行いました。
卵と牛乳を使用しないアレルギー対応の蒸しパンを1時間の授業で作りました。
各班5種類の蒸しパンを作りました。
ベーキングパウダーの効果も学びながら美味しく楽しく授業を受けました。

ふれあい実習(3年4組)

画像1画像2画像3
3年生の家庭科の授業の一貫でみどりが丘幼稚園にふれあい実習に行きました。
3年4組の様子です。

掃除の様子

画像1画像2画像3
今日もしっかり掃除に取り組んでいます。

ふれあい実習(3年2組)

画像1画像2画像3
3年生の家庭科の授業の一貫でみどりが丘幼稚園にふれあい実習に行きました。
3年2組の様子です。

ふれあい実習(3年5組)

画像1画像2画像3
3年生の家庭科の授業の一貫でみどりが丘幼稚園にふれあい実習に行きました。
3年5組の様子です。

ふれあい実習(3年1組)

画像1画像2画像3
3年生の家庭科の授業の一貫でみどりが丘幼稚園にふれあい実習に行きました。
3年1組の様子です。

家庭科授業(3年)

画像1
画像2
3年生の家庭科の授業風景です。これから幼稚園でふれあい実習があるので、幼稚園児のためのおもちゃ作りをしています。
身近な材料で園児が楽しく安全に遊べるおもちゃを考え作っています。

期末テスト一日目(1,2年生)

朝自習の時間にみんな一生懸命勉強しています。
画像1

2学期期末試験(1、2年生)

画像1
 28日から,1・2年生では2学期末テストが実施されています。
英語では,リスニング問題があり、どの生徒も一生懸命解いています。

職場体験(くまざわ書店)

画像1画像2画像3
2日目は本のカバーを折って準備したり、本を売るために本に付録をつけたりしました。

職場体験(ファミリーマート)

画像1画像2画像3
本日は大きな声でいらっしゃいませ!と言えるようになっていました

職場体験(トヨタ)

画像1画像2画像3
今日はチラシをたくさんおりました。
昨日の洗車の様子です。

職場体験(ブックエース)

画像1画像2
文房具の品出しやレンタル商品の返却も本屋さんの仕事です。

職場体験(カスミ)

画像1画像2
品出しを頑張っています。

職場体験(セミナーレ)

画像1
「とっても楽しかったです。」
と、笑顔で終わりました。

職場体験(カステッロ)

画像1
開店準備、頑張っています。

職場体験(ボーノ)

画像1画像2
不慣れな中学生の接客に、優しく話しかけてくださいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31