夕食2

画像1
画像2
画像3
夕食の様子です。

夕食

画像1
画像2
画像3
 夕食はすき焼きです。楽しく食べています。

宿に到着

画像1
画像2
画像3
 嵐山からバスで5分、京都市右京区にある宿に到着しました。バスの運転手さんとガイドさんとの別れを惜しむように、雨が降り出しました。
 ロビーでは、部屋長が貴重品を集めて、先生に届けていました。

薬師寺!

画像1
薬師寺や氷れる音楽ハーモニー

願い事

画像1
 京都の東寺の五重塔に次いで高い塔のある薬師寺。「お寺や神社で願い事をする時間を大切にしてください。その願いはかなわないかもしれないけれど、自分の願いが何かを確認してほしい」とお坊さん。
 説法を聞き終えた5組の男子生徒は、「顔(面)を下に傾ければ面倒、顔を上げて光が当たり、顔が明るく白く見えるのが面白い、という話が楽しい中にも納得のいく話でした。明日は清水寺にいくのが楽しみです」と、面白そうに話していました。

薬師寺

画像1
画像2
奈良の薬師寺でためになるお話を聞きました。

奈良の大仏

画像1
画像2
 8世紀につくられて以来、何度か損傷し、そのたびに修理を繰り返してきた東大寺の大仏。
 ボランティアのガイドさんの説明に耳を傾けていた女子生徒は、「何百年も前に建てられた建物が、細かいところまで考えてつくられていることに感動しました」と話していました。

鹿と心を通わせ…

画像1
 修学旅行生でごった返す奈良公園。鹿もたくさん集まっていました。
 鹿せんべいを買って、二回目に食べさせることに成功した男子生徒は、「鹿と気持ちが通じました」と話していました。

奈良公園

画像1
画像2
奈良公園での班別行動です。
鹿せんべいを購入して、鹿と触れ合っています。

東大寺

画像1
画像2
画像3
東大寺でガイドさんに説明を受け見学し、この後は班別行動です。

宇治平等院鳳凰堂

画像1
極楽に行きたしと思う平等院

十円玉でおなじみ

画像1
「あついー」
宇治市の平等院に降りたった生徒の第一声。
 十円玉でおなじみの鳳凰堂の前でクラスごとに写真撮影。
 1組の男子生徒は、「鳳凰堂が修復される前の古い建物に興味をもちました。明日のタクシー研修も楽しみです」と話していました。

平等院

画像1
青紅葉友と訪ねる平等院

平等院

画像1
画像2
クラスごとに平等院鳳凰堂を見学の後,タクシー班での班別行動がスタートしました。

古都 京都

画像1
画像2
 古都京都は曇り空。京都駅からバスに乗りました。
 これから宇治市の平等院に向かいます。

バス乗車!

画像1
夏風に向かってピースバス走る

京都に到着

画像1
無事に新幹線を降り、バスで平等院に向けて出発しました。

おやつタイム!

画像1
奈良京都これを食べなきゃ始まらぬ

名古屋

画像1
画像2
画像3
名古屋を過ぎておやつタイムです。
昼食後ですが、待ちに待った時間だったようです。

静岡

画像1
画像2
画像3
お弁当の時間です。
朝早かったので、少し早めの昼食です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31