議会への提言(3年・公民)

画像1
13日(水)社会科の公民の学習として取手市議会議員の方々をお招きして,取手市をよりよくするための提言を考えました!話し合いはとても盛り上がり、意欲的に取り組むことができました。

学力診断テストのためのプレテスト

画像1
 13日(水)1,2年生が,1月に実施する学力診断のためのテストに向けた「プレテスト」を実施しました。昨年度のテスト問題を活用しました。各自の学力を確認するために真剣に取り組んでいました!

食に関する学習

画像1
 13日(水)8:20から3−1で食に関する学習を行いました。ストレスについてとストレス緩和に効果がある食べ物について学びました!
 全学級で実施する予定です。

自分史作り!

3年生は,総合の時間に自分史作りを行っています。
お家の方々にも協力していただき,小さいときのエピソードを聞いたり写真を持って来たりして,一生懸命作成しています。
友達の小さいときの様子が気になりつつも…必死に作成に取り組んでいます。
完成まで,頑張れ3年生!
画像1画像2

作品展示プロジェクト

画像1
美術の時間に作成した作品が廊下に掲示されています。
力作ぞろいです。
期末PTAでご来校された折には,どうぞご覧ください。

3年プラネタリウム学習でした。

 29日(水)科学出前授業「移動プラネタリウム」がエキスポセンターから二中の体育館にやってきました。普段見るプラネタリウムは,季節の星座を見せてくれて,星座にまつわる神話などを知るというスタイルです。それとは少し異なり3年生の理科で学習する天体の事象をアニメーションで分かりやすく解説したり,満天の星空の冬の主な星座を分かりやすく動かしたりしてくださいました。天体に興味をもった生徒も多いと思います。
画像1
画像2
画像3

3年生家庭科の授業 2

 どんなおもちゃが喜ばれるかを,話し合いながら楽しそうに作っています。
画像1
画像2
画像3

二中塾が行われました!!

 二中塾とは…昼休みを短縮するなどを工夫して生み出した25分間を,全員で学力向上に向けた学習時間にする取り組みです。今日は3年生,集中して取り組むことができました。
画像1
画像2

3年生理科の授業

画像1
 3年生の理科の授業です。「酸・アルカリとイオン」の学習をしました。
 今日は酸性とアルカリ性の水溶液の性質を調べました。グループで協力して、レモン汁やアンモニア水などの水溶液の性質について、BTB液による変化の違いや、電流が流れるかどうかなどの実験をしていました。

アルコールパッチテスト 3年

 11月8日(水)3学年の保健体育の授業では「飲酒の害と健康」について授業を行いました。全員がアルコールパッチテストを行い,体質を知ることができました。

画像1

学力診断テストを実施しました。

本日,3学年で学力診断テストが行われました。生徒達は受験を見据え真剣な様子でテストに取り組んでいました。
画像1

松籟祭 合唱コンクール 3年

 どのクラスにも緊張した面持ちの生徒がいましたが,堂々とした歌声を響かせました。
画像1
画像2
画像3

合唱練習 ますます熱が入ってきました。

 19日午後の歌練習の様子です。合唱コンクールが明後日に迫り,歌う前に円陣を組むクラスも。ハーモニーを確かめながら,何度も歌う姿に,団結を感じました。
画像1
画像2
画像3

3年生 合唱練習

画像1
画像2
画像3
3年生は課題曲と自由曲の2曲を歌います。
それぞれのパートで集まって音程を確認したり,歌詞に歌い方をメモしたりして工夫して練習に励んでいます。
頑張れ最上級生!

男子卓球部県南!

画像1
シングルス齊田くん、2回戦 惜敗しました。

男子卓球部県南!

画像1
シングルス岡田くん、シード選手に勝って2回戦突破しました!

男子卓球部県南!

画像1
ダブルス、島村、齋藤組、残念ながら2回戦敗退しました。

男子卓球部県南!

画像1
シングルス齊田くん、1回戦!突破しました!

男子卓球部県南!

画像1
シングルス岡田くん、1回戦!突破しました!

県南新人大会 卓球部男子

画像1
 12日,個人戦が始まりました。応援よろしくお願いします?
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31