朝の健康確認

 毎朝、担任の先生が健康調査票を受け取って一人一人の健康状態を確認しています。
 本日は午後から雪が降りました。寒い日が続くので、登下校時にはマフラーや手袋、防寒着を着て、体を冷やさないようにしましょう。
画像1画像2

第3学年、教育相談!

 1月25日(月)〜29日(金)、3年生は午後から教育相談(三者面談)を行っています。進路選択の最終確認など、生徒、保護者に対して相談に応じています。
画像1

第3学年学年末テスト!

 1月25日(月)第3学年は、学年末テストが行われました。義務教育9年間最後のテスト、みんな集中して受験していました。
画像1

3年生 二者面談を実施しました!

画像1画像2
 3年生は,来週からの教育相談(三者面談)に備え,担任の先生と生徒による二者面談を行いました。生徒にとって,県立高校の出願先を決める大切な面談です。自分の将来を決める重大な決断となります。少々緊張しながらも,自分の考えを担任の先生にしっかりと伝えていました。また,休み時間は,友だちと一緒に参考書や問題集を開いて,学び合いをしています。受験に向けて,良い雰囲気で学校生活を送っています。

面接リハーサル

画像1画像2
受験を控えた3年生が面接のリハーサルを行いました。
しっかりと書き込んだ原稿を何度も確認して,リハーサルに挑みます。

明けましておめでとうございます

 令和3年が始まりました。
 昨年中は本校の教育活動に、御理解、御協力くださりありがとうございました。
 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

3年クラスマッチが行われました。12/25

 本日1・2校時をつかって3年生のクラスマッチが行われました。どのクラスもいい笑顔!総合優勝は1組(上の画像)でした。
画像1
画像2

クラスマッチ その2

 頑張りました。楽しかったです。上の画像は,八の字跳び優勝の6組です。
画像1
画像2

3年生もJump&Run 練習中

画像1画像2画像3
25日に本番を控えた、クラスマッチ「Jump&Run」の練習に励んでいます。
練習の回数をこなすにつれて、生徒の気合いも入ってきました。
本番が楽しみです。
体育で疲れた後でも、黙働清掃を徹底している姿には感心です。

中学生議会

 本日,中学生議会が実施されました。実際に議席につき発表した生徒も,学校でその様子を見学していた生徒も,どの生徒も真剣な態度で取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

クラスマッチに向けて

 本日,体育の授業で3年生がクラスマッチに向け,リレーの練習を行いました。どの生徒も真剣なまなざしで,一生懸命取り組みました。
画像1
画像2
画像3

取手市市議会への提言にむけて

画像1
3年生の各クラスでは、
総合の時間を活用して
市議会への提言内容について
互いに意見を出し合っています。

実力テストがんばっています。

画像1
3年生は実力テストを受けています。
真剣な態度で問題に取り組んでいます。

取手議会の様子を視聴

画像1
3年生は取手市議会のネット中継を視聴しました。
生徒たちは集中して議会の様子を視聴することができました。
実際に議員の方々が地域のことについて話し合っているのかを
見ることで,身近な政治の進め方について理解を深めることが
できました。

3年生の授業風景

画像1画像2画像3
プレゼンテーションの発表を実施していました。

コンピュータのソフトウェアを効果的に活用していました。

教育相談3日目です!

画像1画像2
 教育相談も3日目を迎えました。3年生は、進路の実現に向けて、まずは私立高校の受験校を話し合います。教育相談前の控え室では、時間を惜しんで、高校のパンフレットに目を通したり、練習問題に取り組んだりしていました。頑張れ3年生! 職員一同、応援しています。

第4回実力テスト

 10月27日(火)4回目の実力テストを実施しました。休み時間も最終的な確認をして、みんなとても真剣に受験していました。
 今回のテスト結果を参考にして、これからの2者面談、3者面談を行い、受験する高校を決定します。
画像1

教育実習生 研究授業!

 10月21日(水)3校時、3年2組で教育実習生による英語の研究授業が行われました。テンポよく電話での会話を行い、楽しみながらコミュニケーション能力を身に付けることができました。
画像1

合唱発表会に向けて

画像1
今日の6校時、3年生が合唱コンクール学年リハーサルを行いました。
練習時間が短い中でのリハーサルとなりましたが、どのクラスも一生懸命に歌う姿が見られました。

熱が入ってきた合唱練習

画像1画像2
3学年の音楽の授業では,再来週の金曜日に行われる合唱発表会に向けて,どのクラスも追い込みをかけています。今年は,昼休みや放課後の練習は一切せずに,授業3時間で心に届く合唱を仕上げるのを目標にしています。聴いてくださる人たちに想いが届くよう,精一杯がんばります。当日を楽しみにしてください。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31