剣道部 鏡開き!

 1月11日(月)は鏡開き。鏡開きとは、お正月に年神様が滞在していた「依り代」であるお餅を食べることで、霊力を分けてもらい、1年の良運を願う行事です。
 門松や鏡餅は、神様をお迎えするためのものです。年神様が家々に滞在する期間が「松の内」。松の内が過ぎて年神様をお見送りしたら、鏡餅を食べ、その霊力を分けていただいて、1年の無病息災を願います。
 また、戦国〜江戸時代の武家社会には、武士の魂である甲冑(かっちゅう)の前にお餅を供え、お正月明けに食べる「具足開き」という行事がありました。
 刃物で切ることは切腹を連想させて縁起が悪いとされ、木槌で細かく割りました。江戸時代以降、この武家スタイルが一般にも広まり、現代のような鏡開きの方法へと続いています。「割る」という言葉を使わないのは、縁起が悪いから。「開く」は、末広がりで縁起も良く、お正月にぴったりの言葉です。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31