無題

画像1画像2画像3
不審者侵入を想定した避難防犯訓練が行われました。前回の訓練で課題となった「しゃべらない」の重要性を理解し,とても静かに避難ができました。
不審者に遭遇した時の対処の仕方やさすまたの使い方も勉強になりました。

2学年総合的な学習の時間

画像1画像2
職場体験で学んだことを,グループごとにまとめています。発表原稿を分担し,ポスターも見やすいものを工夫して作成中。授業参観での発表が楽しみです。

剣道部合同稽古(守谷市立けやき台中学校)!

 1月26日(日)守谷市立けやき台中学校剣道部員が来校し、合同稽古会を行いました。テーマは「姿勢を崩さず、一挙動で打つ」でした。ランニングから始まり、足さばき、体幹トレーニング、素振り、基本稽古、地稽古、日本剣道形まで盛りだくさんの内容でしたが、全員最後までやりきることができました。
 2月2日(日)剣道段審査会では、今日の稽古の成果を生かし、けやき台中、取手二中の受審者全員が合格できるといいですね。
画像1
画像2
画像3

成田オープン(女子卓球)

画像1画像2画像3
女子卓球部は早朝から電車で成田へ向かい、成田オープンに参加しました。
千葉の県大会レベルの大会で、試合だけでなく、強い選手を観察したり分析したりと有意義な1日を過ごしました。

古河市長杯中学生剣道錬成大会(まさかど旗大会)!

 1月6日(月)古河市はなもも体育館で行われた、古河市長杯中学生剣道錬成大会に参加しました。茨城県内外から選抜された45校の中学校が集まり、リーグ戦で順位を競いました。午前中6校中2位でしたが、午後2位のリーグでは4位でした。この大会では剣道の技術もさることながら、勝負に対する執念を学ぶことができました。
 朝早くから、古河市市長をはじめ、ご来賓の方々、また大会運営をしてくださった県西地区剣道専門部の皆さん、本当にお世話になりました。
画像1
画像2
画像3

部活始め続々と!

画像1画像2画像3
今日は朝からたくさんの部活が活動しています。
雲ひとつない天気で気持ちよさそうに部活動に励んでいました。
体育館ではバスケットボール部が走り込んでいました。
休み明けでつらそうにしている生徒も多いです。

新年初打ち(女子卓球部)

画像1画像2画像3
女子卓球部は2020年初の部活を行ないました。
練習だけでなく、ミーティングも行い、今の女子卓球部に足りないことを部員で出し合い、2020年の目標を決めました。
今年も一年努力し、周りから応援してもらえる部活を目指します!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31