最新更新日:2015/08/31
本日:count up1
昨日:2
総数:121742
9月1日(火)〜  2学期スタート

講座別学習(障害者理解)

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、3年生は講座別学習を行いました。

「障害者理解」では、手話の先生に来ていただき、手話を教わりました。

高校説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、4校の高校の先生方にお越しいただき、学校説明を聞きました。

ご説明くださった先生方、ありがとうございました。

保護者のみなさまもご参加いただきありがとうございました。

生徒のみなさんは、来週のオープンハイスクールも含めて、具体的に進路を考えていきましょう。

共生社会(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日から、「障害者理解」、「高齢者理解」、「多文化共生」、「郷土の歴史」、「環境とくらし」の5つの講座に分かれての学習が始まりました。

「障害者理解」では、点字体験を行いました。

学年集会

画像1 画像1
3年生は、体育大会を終えての学年集会を行いました。

中間テスト、受験に向けて、しっかりと気持ちを切り替えてほしいと思います。

学年練習(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、クラスごとに大玉送りと綱引きの練習をしました。

各クラスで作戦を練っていました。

明日が楽しみです。

大玉送り(3年)

画像1 画像1
今年の3年は、「大玉送り」をします。

はじめてのことで、まだまだ試行錯誤の段階ですが、みんなで協力してがんばっています。

学年集会(3年)

画像1 画像1
本日、2学期最初の学年集会が行われました。

二大行事や進路等に向けて、悔いの残らないよう努力してほしいと思います。

体育大会に向けて(ダンス委員)

画像1 画像1
画像2 画像2
ダンス委員は、夏休み中もダンスの練習をしています。

学年集会(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、1学期のまとめの学年集会が行われ、HR委員から、各クラスの反省がありました。

夏休みは長いようで短いです。

2学期に最高学年として力を発揮できるように、学習面でも生活面でも、当たり前のことを当たり前にできるようにしましょう。

性教育講演会(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、性教育講演会を行いました。

今まで知らなかったことがたくさんあり、生徒も真剣に話を聞いていました。

今日聞いたことを胸に刻み、将来について考えていってほしいと思います。

講演してくださった野村先生、ありがとうございました。

七夕飾り(3年)

画像1 画像1
3年の学年掲示板には、3年生一人ひとりが願い事を書いた紙が飾られています。

七夕短冊作り3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
完成した短冊は、来週掲示します。

七夕短冊作り2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日も、七夕短冊作りを行いました。

七夕短冊作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総体での健闘や文化部の発展を願うため、七夕短冊作りが始まりました。

3年生は、部活動ごとにグループに分かれて作成しています。

班新聞発表3(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、作成した修学旅行の班新聞をクラスで発表し合いました。

どの班も工夫されていて、良い修学旅行のまとめとなりました。

作った新聞は、廊下に掲示する予定ですので、またじっくり読んでみてください。

班新聞作成2(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日でほとんどの新聞が完成しました。

発表は明日です。

班新聞作成(3年)

画像1 画像1
修学旅行の事後学習として、班ごとに新聞を作成しています。

どんな作品になるのか楽しみです。

修学旅行事後学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、3年は、事後学習として、修学旅行の振り返りを行いました。

修学旅行が成功だったといえるように、これからもがんばっていきましょう。

実行委員のみなさん、おつかれさまでした。

修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校に戻り、修了式を行いました。

この2泊3日で学んだことを今後の生活に活かしていきましょう。

添乗員の方々、写真屋さん、本当にありがとうございました。

伊丹空港に到着

画像1 画像1
先ほど、無事伊丹空港に到着しました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/19 公立推薦・特色選抜発表
2/23 高専一般発表
学年末考査
2/24 学年末考査
明石市立衣川中学校
〒673-0024
住所:兵庫県明石市南王子町7番1号
TEL:078-918-5855
FAX:078-918-5856