最新更新日:2019/03/15
本日:count up1
昨日:1
総数:84834
新年度より、大浦小のホームページが移設されます。

修学旅行<帰校式>

17:30 大浦小学校に無事に
戻ってきました。
学校にいらした教頭先生に
「ただいま戻りました」
とあいさつをしました。

校長先生から、今日の思い出を
お家の人に感謝の気持ちとともに
伝えましょう、とお話がありました。

最後に、学年主任より
帰りも十分に注意するよう
声がかけられました。

今日1日、無事に過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行〈帰路〉その2

16:00
友部サービスエリアを
出発しました。

予定より、30分ほど
早く学校に着きそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行〈帰路に〉

14:40
帰路に着きました。

画像1 画像1

修学旅行〈国会議事堂〉その2

画像1 画像1
国会議事堂前へ移動します。

各県の木を見ました。
画像2 画像2

修学旅行〈国会議事堂〉その3

画像1 画像1
画像2 画像2
記念撮影をして、
国会議事堂をあとにしました。

修学旅行〈国会議事堂〉その1

画像1 画像1
画像2 画像2
国会議事堂内は、
本会議場のみ
撮影が許可されました。

テレビ等でよく目にする
場所を見ました。

修学旅行〈キッザニア東京〉その8

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ集合時刻になりました。

キッザニア東京をあとにしました。

修学旅行〈キッザニア東京〉その7

画像1 画像1
ためたキッゾ(お金)を
使ってお買い物。

間もなく終わりなので
お土産購入。
画像2 画像2

修学旅行〈キッザニア東京〉その6

画像1 画像1
画像2 画像2
粘土で自動車のデザイン
証券会社でのお仕事

修学旅行〈キッザニア東京〉その5

画像1 画像1
画像2 画像2
鉛筆づくり
ATMでお金の引き出し

修学旅行〈キッザニア東京〉その4

パンづくり
順番待ちの間にお土産購入
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行〈キッザニア東京〉その3

クライミングビルディング
バナナハウス
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行〈キッザニア〉その2

画像1 画像1
画像2 画像2
体験活動、始まりました。

モスバーガー
ソフトクリームづくり

修学旅行〈キッザニア〉その1

キッザニア東京に
到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行〈バスの中〉その2

画像1 画像1
首都圏に入りました。

スカイツリーが見えてきました。

修学旅行〈バスの中〉

画像1 画像1
画像2 画像2
出発してから、1時間
バスの中でも、みんな元気です。

楽しく過ごしています。

トイレ休憩を済ませました。

修学旅行〈出発式〉

6年生、修学旅行に向けて
出発しました。

元気に、行ってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

交通教室<5・6年生>

2日(火)3校時、5・6年生合同で
交通教室を行いました。

自転車の乗り方など、
交通ルールに関するDVDを
鑑賞して、安全に通行するために
どうすればよいかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

思春期セミナー<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
29日(土)の授業参観3校時に
思春期セミナーを行いました。

共立病院より本多先生を講師として
来校していただきました。

6年生児童と、保護者の方に向けて
性に関することを中心にお話していただきました。

最後に、6年生代表児童が、
お礼の言葉を述べました。

調理実習−6年<その2>

画像1 画像1
調理実習が終わったら、
また、協力し合って洗い物や片づけを行いました。

作るだけでなく、後始末もしっかり
できるようになり、
さすが6年生 という姿が見られるようになってきました。


画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/9 鑑賞教室
学年行事
10/10 がん教育授業
その他
10/8 体育の日
いわき市立大浦小学校
〒979-0206
住所:福島県いわき市四倉町狐塚字松橋20番地
TEL:0246-32-2401
FAX:0246-32-2440