生徒たちが夢に向かって【思いを形に】する学校づくりを進めています。

本番まで1週間

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館を使っての放課後合唱練習が始まりました。本番まで1週間、どこまで仕上がるか。乞うご期待。

手話で唄おう。(手話体験教室:1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
手話サークル「あゆみ」から4名の講師の方に来ていただき、耳の聞こえない人とのコミュニケーションの方法や簡単なゲームを通して手話での表現を教えていただきました。最後に全員で「ビリーブ」を手話で歌いました。

最高のパフォーマンス〜とがダンフェス2020〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育祭代替行事「とがダンフェス」が行われました。1年生は、先輩たちの優しい指導のおかげでしっかりと踊り切ることができました。

講演会「生きがいをもって〜障害者スポーツを通して〜」

画像1 画像1 画像2 画像2
取手市出身で障害者スポーツ「卓球バレーボール」の選手、指導員として競技の普及に努めている勝山さんをお招きして講演をしていただきました。卓球バレーの用具も持ってきていただき、実際に子どもたちも競技に触れることができました。

戸頭中をよりよくするために(立会演説会&生徒会役員選挙)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
立会演説会では、自分の考えをしっかりと伝えることができました。真剣に考え投票する姿が見られました。

点字にチャレンジ(福祉体験学習)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
点字サークル「取手星の会」の方をゲストティーチャーに迎え、点字についての学習をしました。身近にある点字のお話や実際に点字機を使って点字を打ち込むなど、貴重な体験ができました。

だいぶ踊れるようになりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9日(金)の本番に向けて、頑張っています。

定番のおいしさです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大好きな給食。感謝をこめて、いただきます。

技術科の実習が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これから、のこぎりなどを使った作品づくりが始まります。うまくいくでしょうか。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31