生徒たちが夢に向かって【思いを形に】する学校づくりを進めています。

【1年生】1組

理科の授業の様子です。たんぽぽの花の観察について動画で学習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】2組

国語の授業の様子です。最初に早口言葉に挑戦しており,笑顔で取り組む様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】3組

英語の授業の様子です。アルファベットの書き方について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑顔で「さようなら!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 部活動体験を終えた1年生。笑顔の下校が印象的です。また,一時停止挨拶を進んで実践し,「戸頭中生として頑張っていこう!」という意欲も感じられます。

部活動体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の笑顔を支えているのが,2年生・3年生の先輩達の関わりです。とても優しく教えたり,一緒に活動したりしていました。
 下級生を思いやる心,戸頭中学校のよさであり,伝統の一つです。

部活動体験1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から始まった部活動体験。1年生がとてもいい表情で活動している様子がとても印象的でした。

【1年生】清掃活動の様子です。

清掃活動の様子です。今年度は月・水・金の活動になります。默働を意識して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】給食の様子

給食の様子です。今日は鶏の炒め物と野菜の献立でした。配膳の方法など小学校とは違う部分に戸惑いながらも少しずつ慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】授業の様子

今週から授業が始まりました。初めて顔を合わせる先生もおり,緊張した様子で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】中学生として頑張っていくことの確認

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学生としての学校生活が始まって3日目。今年,どんな目標をもち,それを達成するためにどのような努力をしていくかがとても大切になってきます。キャリアパスポートを活用し,自分なりの目標,頑張っていくことを確認していました。

【1年生】集合写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上から
1組
2組
3組

【1年生】初めての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 入学2日目。早くも給食がスタートです。給食当番が身なりを整え,テキパキと準備を進めます。皆も整然と並んで給食を取りに行きます。

中学校での初めての給食〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生にとっては,中学校での初めての給食です。スムーズな配膳,待つ姿勢など,小学校でやってきたことをしっかりといかし,時間通りに食べ始めることができました。
 今日のメインは,チキンカレー。コロナ禍で友達と会話をしながら楽しく食べることはできませんが,皆,お腹が減っていたようで,おいしそうに給食を食べていました。

くつを整えるとは・・・・〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「くつを整えるとは,一日の自分の心を整える」
 整理整頓は生活の基本です。学校生活では,登校後,下駄箱に靴を入れることからスタートです。写真は,1年生の下駄箱です。みんな,しっかりと靴が入っていてとても気持ちがいいです。

第46回入学式(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
式典前の学級活動の様子です。
緊張の面持ちですが、きちんと話を聞いています。

第46回入学式(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
学級編成発表の様子です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30