生徒たちが夢に向かって【思いを形に】する学校づくりを進めています。

【1年生】数学の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コロナ禍において自宅で学習をしている生徒もいる中、対面授業とオンライン授業による授業を積極的に進めています。

【1年生】保健体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 心の発達について学ぶ1年生。自分の言動等を振り返りながら、一生懸命に考えているようすが見られました。

【技術・家庭科】その1

技術分野で製作した製作品になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【技術・家庭科】製作品その2

技術分野で製作した製作品になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【技術・家庭科】製作品その3

技術分野で製作した製作品になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【技術・家庭科】製作品その4

技術分野で製作した作品になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【技術・家庭科】製作品その5

技術分野で製作した作品になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

【技術・家庭科】製作品その6

技術分野で製作した作品になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】保健体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 呼吸器・循環器の発育・発達について学ぶ1年生。成長期の生徒たちにとって、自分の身体がこの後、どのように発育・発達していくのかを知ることはとても大切なことです。

【1年生】国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書き出しや構成、表現方法などを考えながら心に残った出来事を表現する1年生。みんな真剣に取り組み、タブレット端末に文字を入力する音だけが聞こえてきました。

【1年生】美術の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな真剣に活動に取り組む1年生。説明をよく聞き、筆の使い方を工夫しながら取り組みました。

【1年生】学年末テストに向けて!2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地震について学習する1年生。いつ、どこで起きるか分からない地震です。どの生徒も真剣に説明を聞き、理解を深めていました。

【1年生】学年末テストに向けて!1

画像1 画像1
画像2 画像2
 2週間後の学年末テストに向けて頑張っている1年生。3年生や2年生の授業に負けないくらい集中して活動に取り組んでいます。

【1年生】社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 安土桃山時代の文化について学ぶ1年生。建築、絵画、工芸、芸能などを整理し、時代の特徴を考えることができました。

【1年生】社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 豊臣秀吉がなぜ、短期間で天下統一を果たすことができたのかということについて資料をもとに考えることができました。

【1年生】数学の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 展開図を利用して問題を解決する学習に取り組む1年生。

【1年生】保健体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体の発育・発達について学習する1年生。体の各器官の発育の仕方についてグラフをもとに考えました。

【1年生】理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の授業では火山灰の観察を行いました。みんな真剣に観察に取り組んでいるようすが見られました。

【2年生】数学の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 タブレット端末を活用し、オンライン授業を取り入れながら授業を進めました。生徒たちは、普段の授業と同じように一生懸命授業に取り組むことができました。

授業風景

1年生の数学では、立体の表面積と体積を求める授業を行いました。それぞれの求め方を学習し、導き出した公式を用いて熱心に学習に取り組みました。また、理科の授業では岩石の学習を行いました。地図帳を活用して日本のどこで採取されたものなのかを調べたり、標本を観察して岩石の名称を確認したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31