生徒たちが夢に向かって【思いを形に】する学校づくりを進めています。

【1年生】国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業のようすです。課題について自分の考えを積極的に交流する生徒たち、みんな一生懸命に取り組んでいます。

【1年生】国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「話し合いで理解を深めよう」の学習で戸頭中学校のよさを伝えるために、どのようなことを話したらいいのかを熱心に話し合っている生徒たち。生徒たちは、一人一人の思いや考えを大切に聞き取りながら、グループでまとめていました。

【1年生】家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 加工食品の特徴について学習している1年生。日常生活の中でもよく食べているものが多く、実際の生活をイメージしながら大事なところはしっかりとメモを取りながら学んでいました。

【1年生】数学の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 正多角形について学習している1年生。タブレット端末にもデジタル教科書が入っています。これまで分かりにくかった図形の学習も、生徒たち自身で図形を動かしたり、回転させたりすることができることで、分かりやすいものになっています。

【1年生】音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 箏の奏法の学習に取り組んでいる1年生。『さくら さくら』の曲を、一生懸命に練習していました。「上手にできるようになったので、聞いてください」という声もあり、みんな楽しみながら箏に親しんでいました。

【1年生】国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 県学力診断テストが終わった後、大切なことは自分の課題を今後、どのように改善し、向上につなげていくかです。1年生の授業を参観すると、一生懸命に板書をまとめている姿が見られました。

【1年生】技術科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分で設計したものが実際に作品になることは、とてもうれしいことです。どの作品もすばらしい作品に仕上がってきています。

【1年生】英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長文にも慣れてきた1年生。教科書を見ると、1年生の成長を感じます。授業では、発音の練習や文を読む練習に一生懸命に取り組んでいました。

【1年生】国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 百人一首に挑戦している1年生。いつもとは違った学習で、生徒たちは楽しそうに百人一首に取り組んでいました。

【1年生】美術の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野菜や果物の色の特徴を意識して色付けを進める1年生。本物そっくりの作品を目指し、みんな真剣に作品づくりに取り組んでいました。

【1年生】体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バドミントンの学習。うまくいかなくてもペアで声を掛け合いながら楽しそうに活動している姿が印象的でした。

【1年生】理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 タブレット端末の積極的な活用が進んでいます。生徒たちも文具として、活用することに慣れてきました。

【1年生】持久走大会1

先日の持久走大会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】持久走2

先日の持久走大会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】持久走大会3

先日の持久走大会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】持久走大会4

先日の持久走大会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】持久走大会5

先日の持久走大会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】体育の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 それぞれのチームで走順を決め、チームのために一生懸命走る姿が見られました。

【1年生】体育の授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、持久走大会を終えた1年生。本日の体育では駅伝を行いました。

【1年生】理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音をあらわす波について学習をしている1年生。タブレット端末を効果的に活用し、記録をとっていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31