生徒たちが夢に向かって【思いを形に】する学校づくりを進めています。

【1年生】体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バドミントンの学習。うまくいかなくてもペアで声を掛け合いながら楽しそうに活動している姿が印象的でした。

【1年生】理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 タブレット端末の積極的な活用が進んでいます。生徒たちも文具として、活用することに慣れてきました。

【1年生】持久走大会1

先日の持久走大会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】持久走2

先日の持久走大会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】持久走大会3

先日の持久走大会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】持久走大会4

先日の持久走大会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】持久走大会5

先日の持久走大会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】体育の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 それぞれのチームで走順を決め、チームのために一生懸命走る姿が見られました。

【1年生】体育の授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、持久走大会を終えた1年生。本日の体育では駅伝を行いました。

【1年生】理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音をあらわす波について学習をしている1年生。タブレット端末を効果的に活用し、記録をとっていました。

【1年生】英語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループで学習課題に取り組む1年生。お互いに分かったことを交流しながら確認していました。

【1年生】英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「正しく道案内をしよう」という課題に取り組む1年生。分からな表現については、友達に聞いたり、確かめたりしながら、一生懸命課題に取り組む姿がすばらしい1年生です。

【1年生】美術科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野菜や果物をイメージしながら、一生懸命に創作活動に取り組んでいました。

【1年生】社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 北アメリカの農牧業の特色について学ぶ1年生。生徒たちが食べている学校の給食ともつながっていることを教師の説明で聞き、生徒たちからは、「なるほど!」というような声が聞こえてきました。

【1年生】家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家にある食材を使って、献立を考えるという課題に取り組む1年生。各自、自分が食べたいものや家族に食べさせてあげたい献立をイメージしながら、一生懸命に考えていました。

【1年生】 1

学年レクの開会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】 2

仲間探しの様子です。紙に書かれたお題を元にジェスチャーで友達に伝えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】学年レク 3

仲間探しの様子です。ジェスチャーをして同じお題の友達を見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】学年レク 4

最後の種目はドッジボールでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒たちはお互いの考えを交流し、自分の考えを深めたり、広めたりしていました。活発な意見の交流がすばらしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31