生徒たちが夢に向かって【思いを形に】する学校づくりを進めています。

1年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の授業がとても楽しそうな1年生です。いつ行っても、みんな笑顔で元気よく発音練習に取り組んだり、会話をしたりしている様子が見られます。

1年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業の前半に見つけた植物を、後半は観察をしました。みんな、ルーペを使って細かなところまで見て、スケッチをしていました。何か新たな発見はあったでしょうか?

1年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業は、身近な生き物を観察です。みんな楽しそうに観察する植物を見つけていました。

1年生授業風景

理科の授業では,身近な植物の観察を行いました。いろいろな植物を観察しスケッチをして比較考察しました。学校の校庭にたくさんの種類の植物があることに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語において、綴り字と発音との間に規則性を明示し、正しい読み方の学習を容易にさせる方法の一つであるフォニックスを学びました。みんな元気よく、発音の練習に取り組んでいました。

1年生も意欲的に活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生で委員会を決めました。とても意欲的な姿が印象的でした。来週の委員会では、1年生のパワーを発揮し、2・3年生と一緒に頑張ってくれることを期待しています。

体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体力テストにおいて本校の課題でもある投力。どのように身体を使い、どのような角度で投げると、遠くに飛ぶのかを考えながら投げていました。

1年生授業風景

国語の授業では,思考や感情を相手に伝える音声の働きや仕組みについて学習しました。また,数学では,+(プラス)や−(マイナス)を使って反対向きの性質をもった数量を表す学習をしました。ペアで意見交換しながら理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1学年だより 第2号

 第1学年だより<第2号>を掲載しましたので,ご覧ください。第1学年だより 第2号

【1年1組】

数学科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年2組】

英語科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アルファベットのマスターに励む1年生。ALTから「Good job!」「Nice job!」と声を掛けてもらうと、生徒たちはとてもうれしそうでした。

1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 話し方の学習に取り組む1年生。話す速さ、表情などを意識して話すことはとても大切です。

授業のようす〜1年 英語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学校での英語の学習が本格的に始まりました。1年生の生徒たちは意欲的に学習に取り組み、お互いに教え合いながら問題に取り組んでいるようすが見られました。

授業のようす〜1年 技術〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 材料と加工の技術に込められた工夫についてみんなで考えました。

授業のようす〜1年 数学〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 素因数分解について学習しました。お互いに教え合い、とてもいい雰囲気の中、授業が進められていました。

授業のようす〜1年 社会科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 世界には、たくさんの国があります。今日の授業では、地図帳を活用して、面積が大きい国や小さい国、人口が多い国や少ない国などについて調べました。

1年生学級活動

1年生ではキャリア学習で活用するキャリアパスポートについてガイダンスを行いました。これからのキャリア学習のあしあとを記録して体験を積み重ね,自分の力を伸ばし,成長していってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生授業風景

社会科の授業では,陸地と海洋はどのように分布しているのかという学習課題について地球儀を用いて学習に取り組みました。グループで交流しながら5大陸と3海洋について理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業のようす〜1年生 英語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の授業もオリエンテーションを行いました。小学校でも学んでいる英語ですが、みんな教科書を見ながら、これから学ぶ内容を笑顔で確認していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30