生徒たちが夢に向かって【思いを形に】する学校づくりを進めています。

1年生授業風景〜理科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水素の性質を調べる実験に取り組む1年生。水素の性質を調べ、確認するためにみんな熱心に実験に取り組んでいました。

1年生授業風景〜美術〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美術の授業の様子です。テーマは、「こんな私です」。自分イメージに合うデザインや構図を一生懸命に考えていました。

今日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
【社会】集中して復習に取り組んでいます。【体育】バレーボールの基礎練習をしています。

1年生授業風景〜英語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大きな声での発音練習がすばらしい1年生です。みんなが大きな声で発音しているので授業がとても楽しく進められています。

1学年【道徳】

画像1 画像1
画像2 画像2
道徳の授業においては,各クラスで意欲的な発言が見られました。

【1年1組】

国語科の授業の様子です。文章を読んで自分の意見を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年2組】

理科の授業の様子です。水上置換法で水素を発生させる実験に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生授業風景〜数学〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 「本当だ!」「すごい!」などといったつぶやきが聞こえてくる1年生の教室。

1年生授業風景〜英語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペアで時刻を尋ねたり、答えたりするコミュニケーション活動に取り組む1年生。みんな意欲的に頑張っている様子が見られました。

特別授業【点字体験】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
取手市点字サークルのみなさんの協力をいただきながら,点字体験を実施しています。
点字の打ち方には規則性があるようです。50音の点字に挑戦しています。

1年生授業風景〜体育〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バレーボールの学習に取り組む1年生。アンダーハンドパスやオーバーハンドパスを時間内で何回できるのかということに挑戦していました。タブレット端末を効果的に活用し、技能の向上を図っていました。タブレット端末で録画されたものを見ると、自分のよい面や課題が明確になります。

1年生授業風景〜美術〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 模写に挑戦。作品と向き合い、集中して模写をしている1年生。学習に取り組む姿勢がとてもすばらしいです。

特別授業【福祉体験】

画像1 画像1
画像2 画像2
取手市手話サークルのみなさんのご協力をいただきながら,手話体験を実施しました。ご家庭でも身近な福祉について,意見交換していただけると学習が深まると思います。よろしくお願いします。

1年生福祉体験学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生はこれまでに総合的な学習の時間に様々な学習や体験を通して福祉について学んでいます。

1年生福祉体験学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1年生は福祉体験学習として手話を学びました。

第1学年だより 第4号

 第1学年だより<第4号>を掲載しましたので,ご覧ください。第1学年だより 第4号

【1年1組】

社会科の授業の様子です。ノートまとめに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年2組】

数学科の授業の様子です。文字を使った式の表し方について取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業や部活動など、何事にも元気いっぱいに頑張っている1年生です。授業では、教師の説明や友達の発表に反応し、とっても温かい雰囲気の中、授業が進められていました。

靴箱

画像1 画像1
運動靴がきれいに整えられていました。当たり前の習慣を継続してほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28