生徒たちが夢に向かって【思いを形に】する学校づくりを進めています。

第1学年だより 第9号

 第1学年だより<第9号>を掲載しましたので,ご覧ください。第1学年だより 第9号

授業スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
冬休み前,最後の1日です。けじめある生活を心がけよう!今日は,お楽しみ会もありますね!

【1年1組】

家庭分野の授業の様子です。魚の調理方法について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年2組】

英語科の授業の様子です。今までの復習テストに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生授業風景〜英語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コミュニケーション力が求められる英語。生徒たちは、ペアでの積極的に活動に取り組み、コミュニケーション力を高めています。

環境学習のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
環境学習のまとめを行っています。工夫ある発表資料をつくっていこう!

1年生授業風景〜数学〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図形の移動について学習しました。グループで考えたり、教え合ったりなど、とても良い雰囲気の中、授業が進められていました。

授業スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
1,2組国語の授業からスタートです!もうすぐ冬休みです。頑張っていきましょう!

1年生授業風景〜家庭科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、行った肉の調理実習に引き続き、本日の授業では魚の調理について学習しました。「鮭は白身魚なのか?赤身魚なのか?」という問いを、子どもたちは楽しそうに、自分なりの根拠をもって答えている場面が印象的でした。

頑張れ1年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな一生懸命に頑張っています。頑張っている表情というのはとてもすてきなものです。頑張れ1年生!

持久走大会!

画像1 画像1
画像2 画像2
自己ベストを目指して,ファイト!

1年生授業風景〜国語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ヘルマン・ヘッセの『少年の日の思い出』について学習している1年生。みんな一生懸命に読み取っていました。

授業スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
1,2組国語の授業がスタートしました。どちらも復習のテストです。2時間目は,持久走大会ですね。がんばってね!

1年生授業風景〜国語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 単語の分類について学習しました。自立語や付属語、活用するや活用しないなどについて分類をしながら詳しく学びました。

1年生授業風景〜数学〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図形の学習でもとの図形と移動させた図形の関係について学びました。グループで教え合いながら、協力して課題の解決に取り組んでいました。

授業スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
1組社会の単元テストに向けて復習中。2組国語の学習です。けじめある生活を意識していこう。冬休みが楽しみですね!

【環境学習】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分が行ったエコ活動(レジ袋,詰め替え用品)を振り返り,クラス全体での総回数を,二酸化炭素量に換算してみました。みんなが約3週間,エコバッグを使ったことで,約7kgの二酸化炭素を排出せずにすんだということになります。

朝の会が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の会では,英語係からクイズが出題されました。みんなで楽しめる温かな雰囲気を大切にしていってほしいと思います!

【1年1組】

技術科の授業の様子です。ベルトサンダを使用して木材を削り,養生テープを使って仮組立を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年2組】調理実習1

中学校初めての調理実習です。ブロッコリーの切り方を確認したり,調味料を計ったりするなど一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31