生徒たちが夢に向かって【思いを形に】する学校づくりを進めています。

第1学年だより 第5号

 第1学年だより<第5号>を掲載しましたので,ご覧ください。第1学年だより 第5号

1年生学年レクリエーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の学年レクリエーションはトランプを使ったレクリエーションでした。いつものような雰囲気の中、お互いの気持ちを思いやりながら、とても温かな雰囲気の中、時間が流れていました。頑張った友達に対して自然とでてくる拍手がとても印象的でした。

1年生授業風景〜英語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体験したことを伝えようという学習に取り組む1年生。3年生と同じようにはできませんが、例文を参考にして一人一人が自分が体験したことを伝えるための文章を一生懸命に考えていました。

【1年1組】

国語科の授業の様子です。物語を真剣に読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年2組】

総合的な学習の時間の授業の様子です。福祉についてパワポでまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年1組】

数学科の授業の様子です。1次式について解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年2組】

国語科の授業の様子です。自分の考えをタブレットにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生総合的な学習の時間の取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
 『身近な社会に目を向け、未来を描こう』を総合的な学習のテーマとして取り組んでいる1年生。これまで授業で取り組んできたことが学年掲示板に掲示されています。掲示物を見ることで、自分たちが学んできたことの振り返りにもなります。

1年生授業風景〜英語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 『 I'm black and white. I'm good at swimming. I live in the sea. 』3つのヒントから考えられる動物は、どんな動物でしょうか。
 今日の授業では、このようなスリーヒントクイズを行いました。生徒たちは、英文から想像される動物を英語で書くように頑張っていました。

創意工夫のあるすてきな環境

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の教室には生徒たちが係活動で作った飾りが貼られています。夏らしい掲示物もあり、子どもたちの創意工夫、そして、「みんなのために」という思いが感じられます。

1年生授業風景〜保健体育〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 食生活と健康について考える授業を行いました。1年生の生徒たちは、生徒たちなりに健康について考え、生活しているようです。これからも、学習したことを自分の生活において実践してほしいと思います。

1年生授業風景〜英語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ものや人の位置の伝え方を学習する1年生。ペアのトークでは、みんな意欲的に友達に話しかけ、答えていました。楽しみながら英語を学んでいる1年生、英語でのコミュニケーション能力が向上しています。

1年生授業風景〜数学〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 1次式の加法と減法について学ぶ1年生。うなずきながら、説明をしっかりと聞くことができています。問題練習の場面でも意欲的に取り組んでいる様子が見られました。

1年生授業風景〜社会科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地図にはたくさんの情報が盛り込まれています。生徒たちは地図の細かなところまでしっかりと見て、そこから分かることを読み取っていました。

1年生授業風景

英語の授業では、ものや人の位置を伝える表現を学習しました。onやinなどの前置詞を使ってコミュニケーション活動を行いました。
画像1 画像1

1年【係活動】

画像1 画像1
画像2 画像2
帰りの会では,社会係がクイズを出題し,学級を盛り上げていました。工夫ある係活動ができています。

1年生授業風景〜理科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水素の性質を調べる実験に取り組む1年生。水素の性質を調べ、確認するためにみんな熱心に実験に取り組んでいました。

1年生授業風景〜美術〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美術の授業の様子です。テーマは、「こんな私です」。自分イメージに合うデザインや構図を一生懸命に考えていました。

今日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
【社会】集中して復習に取り組んでいます。【体育】バレーボールの基礎練習をしています。

1年生授業風景〜英語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大きな声での発音練習がすばらしい1年生です。みんなが大きな声で発音しているので授業がとても楽しく進められています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31