生徒たちが夢に向かって【思いを形に】する学校づくりを進めています。

1年生授業風景〜数学〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 中学生なって初めての定期テストが実施されます。小学生の時と違って少し不安もあるでしょうが、日々の学習にしっかりと取り組んでいれば大丈夫です。自分の目標に向けて頑張ってくれることを期待しています。

【1年1組】

社会科の授業の様子です。単元テストに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年2組】

数学科の授業の様子です。定期テストに向けて復習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生授業風景〜社会科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大和政権について学ぶ1年生。大和政権がどのように勢力を広げていったのかということについて話合いを行いました。みんな意欲的に自分の考えを交流している様子が印象的でした。

読書活動の推進

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「本は心の栄養」という言葉を聞いたことがあります。中学生のこの時期にたくさんの本を読んで学ぶことはとっても大切です。ぜひ、学校の図書館を積極的に利用し、本を通してたくさんのことを学んでほしいと思います。

1年生授業風景〜美術〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 生徒たちの作品を見る目がとても真剣です。自分が気に入った作品からどんなことを感じたのかなどについてワークシートに書き込んでいました。

1年生授業風景〜家庭科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学生に必要な栄養について学ぶ1年生。自分が1日生活するのに使う必要なエネルギーについてタブレット端末を活用し、調べました。「こんなに?」「もっと運動したらどうなんだろう?」など、生徒たちは興味をもって学んでいました。

1年生授業風景〜数学〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 分からないことは、そのままにせず聞いてみるという姿勢はとっても大切です。授業では、分からないところがあれば友達や先生に聞く、困っている友達がいれば一緒に考えることを大切にして授業が進められていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31