生徒たちが夢に向かって【思いを形に】する学校づくりを進めています。

【2年生】1組

英語科の授業の様子です。期末テストに向けて,重要ポイントの復習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】2組

保健体育科(保健分野)の授業の様子です。飲酒,喫煙,薬物乱用の要因と適切な対処について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】1組

技術・家庭科(家庭分野)の授業の様子です。エコバッグ製作が始まりました。苦戦しながらも真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】2組

理科の授業の様子です。低気圧や寒冷前線について学習しました。聞く態度,書く姿勢が素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も一日頑張るぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 生徒たちの登校前に2年生の教室に行くと,黒板に先生からのメッセージがとてもきれいな字で書かれていました。生徒たちは,先生たちからのメッセージを見て,きっと,「今日も一日頑張るぞ!」という気持ちになることでしょう。そして,書いている先生も,「今日も一日頑張るぞ!」という気持ちになっているのだと思います。

【2年生】2組

 理科では,単元テストを行いました。生徒たちは,家庭学習でノートまとめをしたり,休み時間に学習内容を確認したりして,ひたむきに学習に打ち込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】1組

 英語の学習の様子です。ペア活動に取り組んだり,代表者が発表したりして意欲的に活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】1組

社会科の授業の様子です。東北地方の祭りや芸能について学習しました。地域によって様々な文化があり,各地域の人々の思いや願いが込められていることを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】2組

美術科の授業の様子です。「和の文様」について学習しました。自分たちの身近なところにも和の文様が施されていることを知り,興味をもつ様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】1組

理科の授業の様子です。等圧線や風向について学習しました。視覚的な理解を図るため,ノート貼り付け用のプリント資料が工夫されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】2組

総合的な学習の時間の様子です。コンピュータ室にて,公立(県立)高校について調べ学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】1組

学力定着度調査の様子です。最後まであきらめずに問題と向き合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】2組

学力定着度調査の様子です。どの教科も,集中して問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】1組

技術・家庭科(技術分野)の授業の様子です。「TECH未来」という教材を活用し,電気エネルギーの仕組みについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】2組

社会科の授業の様子です。世界と日本を比較しながら,それぞれの特色や日本の良さについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】1組

特別の教科道徳の授業の様子です。「本当の友達って」という読み物教材を通して,友達について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】2組

国語科の授業の様子です。「走れメロス」を読み,主人公であるメロスの心情や考え方の変化について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】1組

美術科の授業の様子です。日本の伝統文化や伝統工芸品について学習しました。立体螺鈿風ティッシュボックスケース製作に向けて,文様を描く練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】2組

美術科の授業の様子です。日本の伝統文化や伝統工芸品について学習しました。専門用語の確認のためのプリント学習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】

音楽科の授業で箏の授業を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28