生徒たちが夢に向かって【思いを形に】する学校づくりを進めています。

【2年生】1組

本日は理科と英語のテストを行いました。理科のテストが始まるまで各自で自主学習を行っていました。朝自習でも継続してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】2組

本日は理科と英語のテストを行いました。理科のテストが始まるまで自主学習をしたり,友達と内容を確認していました。結果はどうだったでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】1組

1学期中間テストを行いました。国語・数学・社会のテストを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】2組

1学期中間テスト1日目です。国語・数学・社会のテストを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】1組

技術・家庭科(技術分野)の授業の様子です。ラディッシュの間引きを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】2組

体育科の授業の様子です。マット運動の実技テストを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】1組

5時間目の授業の様子です。「無人島生活」というテーマをもとに,グループ活動を行うことで,話し合い活動のステップを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】2組

5時間目の授業の様子です。「無人島生活」というテーマをもとに,グループ活動を行うことで,話し合い活動のステップを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】1組

数学科の授業の様子です。単元テストを行いました。皆,真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】2組

音楽科の授業の様子です。クラスに合う合唱曲を決めるため,候補の曲を聴き,投票を行いました。どの曲に決まるのか,楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】1組

国語科の授業の様子です。話し合い活動を取り入れ,言語能力の育成を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】2組

英語科の授業の様子です。ペアワーク,グループワークにも積極的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】1組

家庭科の授業で「日本の住まい」について自分の家と比較しながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】2組

保健体育科の授業においてマット運動を行いました。グループに分かれて技の練習を頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】1組

朝の会と自習の様子です。壮行会で演奏する吹奏楽部の生徒は久しぶりに制服を着ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】2組

朝の会と自習の様子です。週始めですが,みんな集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】1組

理科の授業の様子です。実験を終えて,まとめを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】2組

数学科の授業の様子です。聞く・書く・解くを繰り返し,学習内容の習得に向けて真剣に授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】1組

 英語科では,ペアワークを行いました。生徒たちは写真資料も活用しながら,英語に親しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】2組

 社会科の学習では,火力,電力,原子力など資源について学習しました。ワークシートに取り組むときも,生徒たちは「立腰」を意識し,素晴らしい姿勢で授業に臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28