生徒たちが夢に向かって【思いを形に】する学校づくりを進めています。

【2年生】1組

数学科の授業の様子です。図形の角度の性質について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】2組

国語科の授業の様子です。日本の食文化についてレポートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】1組

技術・家庭科(家庭分野)の授業の様子です。マスク製作を行っています。表布,裏布を裁断したり,縫い代を付けて縫い始めたりと,わからないところは先生に聞いたり,友達同士で教え合ったりしながら,それぞれのペースで進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】2組

保健体育科の授業の様子です。ソフトボールの授業で,ペアになってキャッチボールを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】とがダンフェスティバル2020

体育祭代替行事「とがダンフェスティバル2020」の様子です。限られた練習時間の中,2年生も振付を担当し,ダンスを盛り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】1組

放送による始業式の様子です。各学年代表者による抱負や校長先生のお話を,毅然とした態度で聞くことができました。2学期も頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】2組

放送による始業式の様子です。各学年代表者による抱負や校長先生のお話を,毅然とした態度で聞くことができました。2学期も頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】1組

 給食の様子です。今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】2組

 給食の様子です。今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】1組

家庭分野の授業でマスク製作が始まりました。先生の説明をよく聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】2組

家庭分野の授業でマスク製作が始まりました。型に合わせてきれいに布を切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1組】英語の学習

 英語科では,助動詞「must」を使った表現について学習しました。意味の分からない英単語は教科書巻末の索引を活用して学習するなど,自分の力で疑問を解決しようと前向きに取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2組】理科の学習

 理科では,人間の感覚器官について学習しました。生徒たちは,「錯覚」現象について身をもって体験し,視覚の不思議に興味津々な様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1組】朝自習

 今月19日(月)に行われる「いばらきっこ郷土検定」の本番に向けて,練習問題に取り組んでいます。初めは苦戦している様子も見られましたが,回数を重ねるごとに正答数も増え,自信をもって解けるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2組】朝自習

 今月19日(月)に行われる「いばらきっこ郷土検定」の本番に向けて,練習問題に取り組んでいます。初めは苦戦している様子も見られましたが,回数を重ねるごとに正答数も増え,自信をもって解けるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】1組

総合的な学習の時間の様子です。タブレット端末を活用し,職業調べを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】2組

総合的な学習の時間の様子です。タブレット端末を活用し,職業調べを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】1組

朝の会の様子です。9月最終日も気持ちよく始めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】2組

朝の会の様子です。9月最終日も気持ちよく始めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31