生徒たちが夢に向かって【思いを形に】する学校づくりを進めています。

【2年生】1組

朝学習の様子です。朝の会後の10分間,集中して学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】2組

朝学習の様子です。朝の会後の10分間,集中して学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】1組

実力テストの様子です。どの教科も真剣に問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】2組

実力テストの様子です。どの教科も真剣に問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】1組

技術・家庭科(技術分野)の授業の様子です。scratchという電子教材上での動きなどを,アクティビティ図に表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】2組

技術・家庭科(技術分野)の授業の様子です。ペアになってメッセージを送り合ったり,電子機器の動作をアクティビティ図で表したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】1組

数学科の授業の様子です。星形の内角の和を,今まで学習したことを用いて求める活動をしていました。黙々と解くだけでなく,教え合う様子,意見交換する様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】2組

美術科の授業の様子です。具体的な形や事象を用いずに自分の気持ちを表現する作品の制作に励んでいます。色を塗ることで,より一層個性的になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】1組

「イメージを形にしよう」ということで下書きしたものに着色しています。それぞれの個性が出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】2組

保健体育科の授業でソフトボールを行っています。固定したボールを守備の人に向かって打っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】1組

 英語科では,「When」の接続詞の用法について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】2組

 理科では,「メダカの血液がどう流れるか」についての実験を踏まえ,まとめの学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】1組

数学科の授業の様子です。図形の角度の性質について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】2組

国語科の授業の様子です。日本の食文化についてレポートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】1組

技術・家庭科(家庭分野)の授業の様子です。マスク製作を行っています。表布,裏布を裁断したり,縫い代を付けて縫い始めたりと,わからないところは先生に聞いたり,友達同士で教え合ったりしながら,それぞれのペースで進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】2組

保健体育科の授業の様子です。ソフトボールの授業で,ペアになってキャッチボールを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】とがダンフェスティバル2020

体育祭代替行事「とがダンフェスティバル2020」の様子です。限られた練習時間の中,2年生も振付を担当し,ダンスを盛り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】1組

放送による始業式の様子です。各学年代表者による抱負や校長先生のお話を,毅然とした態度で聞くことができました。2学期も頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】2組

放送による始業式の様子です。各学年代表者による抱負や校長先生のお話を,毅然とした態度で聞くことができました。2学期も頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31