生徒たちが夢に向かって【思いを形に】する学校づくりを進めています。

【2年生】1組

英語科の授業の様子です。グループを作り,辞書を使って新出単語の意味を調べ,共有していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】2組

音楽科の授業の様子です。モニターを観ながら,先生の話を真剣に聞き,ワークシートに記入していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】1組

国語科の授業の様子です。グループ活動では,意見交換を通して考えを共有し,深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】2組

体育科の授業の様子です。持久走が始まり,一生懸命走っている様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】校外学習3

午後は、ミュージアムパーク茨城県自然博物館での活動です。前半は、職業講演会として学芸員の方の話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】校外学習1

つくば市にある武平ファームで農作業体験を行っている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】総合的な学習の時間

 明日は待ちに待った校外学習です。服装・持ち物や日程など詳細を一つずつ確認しました。また,午後に行う「ミュージアムパーク茨城県自然博物館」での自由行動に向けて,どの展示場から見学するかについてグループごとに話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】1組

 朝自習の様子です。校外学習の前日ではありますが,やるべきことに取り組む姿勢が素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】2組

 朝自習の様子です。来週の中間テストに向けて,各教科の課題を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しみな校外学習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日,2年生は校外学習です。学年集会で校外学習の目的や約束事などをしっかりと確認しました。充実した1日となるよう準備万端です。

【2年生】1組

 朝の会の様子です。マスクを着用し,新型コロナウイルス感染症の拡大防止に努めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】2組

 朝の会の様子です。姿勢を正し,気持ちを切り替えて一日が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】1組

国語科の授業の様子です。枕草子の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】2組

社会科の授業の様子です。地理の分野で,長野県の農業について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】1組

 社会科の授業の様子です。教科書で学習した内容をノートにまとめ,その上で小テストに取り組むことで,知識の定着を図っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】2組

 英語科の授業の様子です。フラッシュカードを活用し,英単語を発音しながら学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】1組

理科の授業の様子です。回路の電流や電圧について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】1組

理科の授業の様子です。直列回路,並列回路の電流や電圧について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】2組

数学科の授業の様子です。三角形の合同条件について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年だより 第5号

 2学年だより<第5号>を掲載しましたので,ご覧ください。2学年だより 第5号
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31