生徒たちが夢に向かって【思いを形に】する学校づくりを進めています。

2年生学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は,学年集会を行いました。学年や授業を担当した先生方から話を聞く態度がとてもしっかりとしていて,学年集団として「春からは最高学年!大切な1年間を頑張っていこう!」という意気込みを感じました。
 4月からは,戸頭中をリードし,新たな歴史を築いていってくれる2年生の今後の活躍,さらなる成長に期待しています。頑張れ2年生!

授業のようす〜2年生 数学科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 タブレット端末を活用し,動画を見ながらこれまで学んできたことの復習をしています。タブレット端末が導入され,今までとは違った方法で一人一人の苦手な部分を中心に復習するなど,様々な方法を試しながら,生徒の学力の向上につなげていきます。

授業のようす〜2年生 社会科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の授業では,これまで学んだことを生かし,まとめの作品づくりに取り組んでいます。一度,紙にまとめたものを,相手に分かりやすく伝えるためにはどのような構成にするかを考えながら,パワーポイントにまとめています。

授業のようす〜2年生 道徳〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 資料や教師の発問に対して,一生懸命に考えているようすが見られました。

授業のようす〜2年生 美術〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の美術では,螺鈿蒔絵ティッシュボックスづくりに取り組んでいます。集中して作品づくりに取り組み,どの生徒もすてきなティッシュボックスが出来上がりました。頑張って作った自分の作品を見る生徒の顔は,どの生徒も笑顔で充実感にあふれていました。

【2年生】1組

道徳の授業の様子です。宇宙飛行士の野口聡一さんの体験談を読み,「本物に触れる」ということについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】2組

道徳の授業の様子です。「風に立つライオン」の資料を読み,志をもつことについての考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす〜2年生 社会科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 一人1台端末を活用し,調べたことをパワーポイントにまとめました。文字の入力だけだなく,根拠となる資料なども入れながらまとめとして分かりやすいものになるよう工夫して取り組んでいました。

授業のようす〜〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「製作した電気自動車を評価し,最適化を目指して修正しよう」
 技術科の授業では,各グループで製作した電気自動車を様々な視点から評価し,より効率的に走る自動車について考えました。評価する際には,タブレット端末を活用し,表になったものから考えるなど,グループでの対話が活発に行われていました。

授業のようす〜2年生 社会科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 これまでの学習のまとめとしてレポートの作成を行っています。様々な資料から読み取ったことから自分の考えをもち,まとめることに力を入れて取り組んでいます。

授業のようす〜2年生 国語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「話し合いで問題を検討しよう」という課題で取り組んでいます。テーマについてメリットとデメリットをグループで考え,話し合っている様子が見られました。

2年生給食のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,ご飯,牛乳,春巻き,豚キムチ炒め,あさりのねぎ塩スープです。友達と話すことができなく少し残念ですが,食べているときはみんな笑顔です。

授業のようす〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が卒業し,学校をリードする立場となった2年生。授業でも真剣です。

【2年生】1組

数学科の授業の様子です。「データの分布」の単元において,データの分布に違いがあるのかどうかについて,班ごとに意見交換を行いながら考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】2組

英語科の授業の様子です。ペア活動では,英語を使って日常的な会話をする練習をしていました。どのペアも意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】1組

英語科では,聞き取りテストを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】2組

技術・家庭科の家庭分野では,エコバッグの製作を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】1組

技術・家庭科(家庭分野)の授業の様子です。エコバッグ製作も終盤にさしかかっています。製作の基礎技能を着々と習得し,作業効率も上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】2組

技術・家庭科(技術分野)の授業の様子です。荷物を運ぶ電気自動車の製作を行いました。グループで試行錯誤を繰り返しながら,楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】1組

英語科の授業の様子です。グループ活動では,教科書の本文の登場人物に対する質問事項を考えました。その後,文法や英文の意味を確認しました。活発に意見交換をしたり,集中して先生の話を聞いたりと,同じ授業の中でも違うよさが見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31