生徒たちが夢に向かって【思いを形に】する学校づくりを進めています。

【2年2組】

英語科の授業の様子です。ALTの先生の発音に合わせて会話文の練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生同様、2年生も真剣に授業に取り組んでいます。また、3年生が市郡総体で敗退し、県南大会に出場できなかった部活動においては3年生に替わり2年生が中心となって頑張っている様子が、週末の部活動においても見られました。2年生のこれからのさらなる成長、活躍を期待しています。

2年生 授業風景

1校時の保健体育では陸上競技(走り高跳び)を行いました。低い位置のバーを越える段階から跳び始め,意欲的に取り組んでいました。本日は気温が30度以上になる予報です。気温と熱中症指数を確認し,屋外での活動の実施について判断し学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生授業風景〜英語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 3人体制で授業に入り、一人一人に丁寧に対応した指導を進めています。

2年生授業風景〜社会科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 江戸時代の学習。今日の授業では、幕府の改革の失敗が相次いだ時代の文化について学び、どのような特色があったのかを考えました。

【2年1組】

社会科の授業の様子です。化政文化について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年2組】

英語科の授業の様子です。不定詞について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生授業風景〜家庭科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 アイロンかけについて学ぶ2年生。家庭でもお家の方がアイロンかけをしているようすを見ている生徒も多く、うなずきながら説明を聞いている様子も見られました。

【2年1組】

英語科の授業の様子です。動作の目的の表し方について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年2組】

理科の授業の様子です。実験を行い,得られた結果をタブレット端末にまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生授業風景〜社会科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 江戸時代、田沼意次と松平定信はどのように財政を立て直したのかという課題について考えました。教科書や資料集等を活用して自分の考えをまとめた後、グループで考えの交流を行いました。

タブレット端末を活用した実践

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の実験において実験の結果をまとめる際にタブレット端末を活用し、まとめている様子が見られました。グラフを作成する際には、ICTの活用がとても効果的です。

【2年1組】

保健体育科の授業の様子です。ハードルについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年2組】

英語科の授業の様子です。不定詞について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年1組】

保健体育科の授業の様子です。バレーボールの学習で,3段攻撃につながるように練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年2組】

英語科の授業の様子です。先生と一緒に単語を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命を守るオンライン授業「釜石の奇跡」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東日本大震災での実体験を語っていただき、生徒の心に深く刺さったようです。

「釜石の奇跡」とよばれた中学生のその後2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 普段の避難訓練が、多くのいのちを救ったことにつながったこと、また、震災を通して知ったいのちの大切さなど、実際に体験した人だからこそ語られる内容が多くありました。生徒たちは講師の方の話にひきこまれるように真剣に聞き、最後には多くの質問をすることができ、とても充実した授業、そして交流の時間となりました。

「釜石の奇跡」とよばれた中学生のその後1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 釜石市いのちをつなぐ未来館の方から震災当日の実話をオンラインで聞きました。

内科検診

画像1 画像1
 保健室の前を通ると内科検診の順番を待つ2年生がいました。誰もいないと思うくらい静かでした。自分たちが何をするのか、しっかりと考え、行動することができている証拠です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28