生徒たちが夢に向かって【思いを形に】する学校づくりを進めています。

市計画訪問PART5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組の理科の授業では、電流と回路、回路の電流・回路の電圧について学びました。直列回路・並列回路の各点で測定した電流・電圧の大きさはどのようになっているのかについて実験を通して考えました。

市計画訪問PART4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組の剣道の授業では、一本の決め手『気剣体の一致』とはどのようなものなのかについて、グループで話合い、考えました。自分の動きや友達の動きから、有効打突(一本)とはどのようなものなのかについて理解を深めました。

市計画訪問PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組の音楽の授業では、オペラと独唱の違いについて考え、タブレットを活用してまとめ、交流しました。また、違いによって、聴き手にどのような印象を与えるかについても考え、深めることができました。

2年生授業風景〜理科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 電流と回路について学習しました。回路に電流が流れるのはどのようなときなのかについていくつもの回線を考え、できた回線をタブレット端末に映像として保存していました。

2年生授業風景〜国語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 発表をよりよくするためにそれぞれのグループで確認しました。

2年生授業風景〜家庭科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科でマスクづくりを行っている2年生。回数を重ね、ミシンを上手に使ってマスクを完成させることができました。

2年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 協働的な学びに取り組む2年生。グループ内で積極的に考えの交流を図りながら、学習内容を深めることができました。

2年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒たちが真剣に授業に取り組み、頑張っています。

2年生授業風景〜技術科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プログラミングの学習を行いました。ICT支援員も授業にかかわり、生徒たちが熱心に質問している様子が見られました。

2年生授業風景〜国語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 説得力のある提案をするための原稿を考える2年生。タブレット端末を効果的に活用し、一人一人が意欲的に学習活動に取り組む姿が見られました。

2年生授業風景

学級活動の時間に2学期の委員会メンバーを決めました。学級委員を中心にして話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 真剣に学ぶ2年生。一生懸命に学ぶこと、日々の積み重ねがやがて大きな成長へとつながっていきます。頑張れ2年生!

2年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 県南新人大会中のためいつもより人数が少ない2年生。授業に集中して取り組んでいる様子が見られました。

2年生授業風景〜音楽〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育祭が終わり、次の大きな行事である合唱コンクールに向けて頑張っている生徒たち。2年生も、自分たちが選んだ曲に思いを込めながら歌っている様子が見られました。

2年生授業風景

体育祭に一生懸命に取り組んだという充実した表情が見られました。その充実感とともに学習にも意欲的に取り組みました。社会では,調べたことを板書して発表しました。英語では会話文を発音したり,その意味を発表したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生授業風景2〜家庭科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 苦手な生徒は得意な生徒に教わりながら、協力して活動に取り組む様子が見られました。

2年生授業風景1〜家庭科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科でのマスクづくりに取り組んでいる2年生。ミシンを上手に使い、頑張っています。

英検IBAの実施2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日頃の学習の成果が発揮できるよう、最後まで集中して頑張ってください。

英検IBAの実施1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、2年生は英検IBAを実施しています。内容は、ライティングテストとスピーキングテストです。

1年生自習風景〜練習問題タイム〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 さすが2年生です。みんな静かに練習問題に取り組んでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31