生徒たちが夢に向かって【思いを形に】する学校づくりを進めています。

2年生授業風景2〜家庭科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 苦手な生徒は得意な生徒に教わりながら、協力して活動に取り組む様子が見られました。

2年生授業風景1〜家庭科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科でのマスクづくりに取り組んでいる2年生。ミシンを上手に使い、頑張っています。

英検IBAの実施2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日頃の学習の成果が発揮できるよう、最後まで集中して頑張ってください。

英検IBAの実施1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、2年生は英検IBAを実施しています。内容は、ライティングテストとスピーキングテストです。

1年生自習風景〜練習問題タイム〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 さすが2年生です。みんな静かに練習問題に取り組んでいます。

2年生授業風景〜国語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分がお薦めする本をグループの友達に伝えていました。

2年生授業風景〜理科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 実験の結果を友達に伝えるために、何を確認するためのものなのか、どんなものを使いどんな条件で実験をしたのか、実験の結果(何が分かったのか)などをタブレット端末を活用し、まとめました。

2年生授業風景

5校時,美術では熱心に着色をして作品を仕上げていました。また,家庭ではミシンの操作を学習し試し縫いを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生授業風景〜国語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 タブレット端末を活用した授業づくりを行っています。お互いに教え合い、学び合いながら力を付けていきます。

2年生授業風景〜理科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 光合成が行われる場所について調べる2年生。BTB液を使って調べる実験の方法を自分たちで考え、解決を図っていました。グループで一緒に考えたり、協力して取り組んだり姿がすばらしいものでした。

2年生授業風景〜理科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さすが2年生です。実験では、手際よく準備を進め、本時の授業で学習した葉緑体を顕微鏡で見ることができていました。

2年生授業風景〜理科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「光合成は、葉のどの部分で行われているのか」という課題について実験を通して解決に取り組む2年生。顕微鏡の使い方もしっかりとできていて、スムーズに課題解決に取り組むことができました。

防災教育

本日,5校時に防災教育が行われました。真剣な眼差しで話を聞き,活動する様子が見られました。今日の経験を,今後に生かしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学年だより 第6号

 第2学年だより<第6号>を掲載しましたので,ご覧ください。第2学年だより 第6号
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31