生徒たちが夢に向かって【思いを形に】する学校づくりを進めています。

【3年生】国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業は書写です。行書で「栄光のかけ橋」と書きました。集中して書く姿が見られ、一文字一文字心を込めて書くことができました。

【3年生】社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の授業では、各自で立てたテーマについて調べ、まとめたものを発表していました。発表でのタブレット活用だけでなく、友達の発表に対してタブレットを活用してその場で相互評価をするなど、効果的な活用がなされています。

【3年生】美術科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「心の中を描く〜もう一つの自画像〜」をテーマに作品づくりに取り組んでいる3年生。一人一人が自分の心と向き合い、対話しながら一生懸命活動に取り組む姿が見られました。

【3年生】県立高校の先生方による進路・高校説明会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高校の先生方から具体的な話を聞くことで、これまでとは違った見方で1年後の自分の高校生活や姿を考えることができたことと思います。夏休みに入ると、各高校にて体験会等も開かれます。実際に校舎を見たり、先輩方と関わったりすることでさらに自分の目標に向かって頑張ることへの気持ちが強くなることと思います。

【3年生】県立高校の先生方による進路・高校説明会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 近隣の高校の先生方を講師として招き、進路・学校説明会を行いました。説明会では、高校での学習や取り組んでいることを具体的に聞くことができました。

【3年生】社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 筑波大学の大学院で社会科を学んでいる学生が本校で授業を行いました。
 持続可能な社会の実現に向けて、自分たちができることを一生懸命に考え、学びを深めることができました。

【3年生】1組

 社会科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】2組

 英語科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】1組

 音楽科の学習では,鑑賞を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】2組

 社会科の学習では,自分で決めたテーマに沿って資料を作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】1組

 英語科では,絶滅した生物について英文を作成しました。自作の英文を,ペアで読み合って確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】2組

 理科では,力学的エネルギーなどの学習内容が理解できているか,単元テストを実施して確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】 1組

 英語科の学習では,ペアで教科書の音読を行いました。「according to〜」など,きまった言い回しも覚えながら学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】2組

 数学科では,二次方程式の解き方について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】1組

 総合的な学習の時間で,外国について調べ学習を行いました。来週は,発表の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】2組

 総合的な学習の時間で,外国について調べ学習を行いました。来週は,発表の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】体育科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の体育はマット運動です。補助倒立を行った後,基本の技の練習。担当の教員からも「さすが3年生!」という声が聞かれるなど,技の完成度も含め,充実した活動ができています。

【3年生】社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 これまで「なぜ,アメリカ合衆国は広島と長崎に原爆を落としたのだろうか」という課題について様々な視点から考えてきた3年生。いよいよ調べてきたことや考えてきたことをタブレット端末にまとめます。ただ資料を写すのではなく,相手に分かりやすいものにすることや2分間での発表など,調べたことや考えたことを整理し,まとめ,表現する力を付けるための学習になっています。

落ち着いた朝のスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少し肌寒い雨の中の登校となりましたが,みんな元気に登校し,落ち着いた雰囲気の中,どの学級も朝の会を始めることができています。

【3年生】1組 中間テスト

 ぴんと伸びた背筋から、「努力の成果を発揮したい」という熱い思いが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31