生徒たちが夢に向かって【思いを形に】する学校づくりを進めています。

【3年2組】 英語

英語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年1組】 音楽

音楽科の授業の様子です。合唱の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽室から聞こえてくるアルトリコーダーのすてきな音色。3年生が,「星の世界」を一生懸命演奏していました。

【3年1組】 英語

英語科の授業の様子です。学校をよりよくする公約について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年2組】 社会

国会と行政(内閣)はどのように関わっているのかについて学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年1組】

理科の授業の様子です。イオンについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年2組】

数学科の授業の様子です。2次方程式や2次関数の小テストに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実力テストに全力投球!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 実力テストで頑張っている3年生。給食後の昼休みにも教科書や参考書を開いて5時間目に行われる理科のテストに向けて見直しや友達と問題を出し合っている姿が見られました。わずかな隙間の時間も無駄にせず、頑張っている3年生です。

頑張れ3年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、3年生は実力テストを実施しています。自らの進路実現に向け、どの生徒も真剣に取り組んでいます。教室の中からはペンの音だけが聞こえてきます。

【3年1組】 社会

法律や予算ができるまでについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年2組】 理科

マグネシウムと硫酸亜鉛水溶液の受化について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】 学活

1学期の振り返りと2学期にやりたいことを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年1組】

英語科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年2組】

社会科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】 2組

美術の授業では着彩に入りました。
作品完成まで残り2回、完成が楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】 1組

数学の授業ではタブレットを活用しながら三角形と比について勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】 給食

給食の配膳は、スムーズに進んであっという間です。
さすが3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業に集中7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ギターとリコーダーによる演奏。ギターについては、まだまだ慣れない生徒も多く、温かな雰囲気の中、教え合っている姿が印象的でした。

授業に集中1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の美術の授業です。色を決めたり、色を塗ったり、ただそれだけの時間が静かに流れていました。さすが3年生、集中した授業でした。

【3年1組】

家庭科の授業の様子です。消費生活の「契約を結ぶこと」について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31