生徒たちが夢に向かって【思いを形に】する学校づくりを進めています。

【3年生】授業に集中!1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一人一人が自分の進路実現に向けて頑張っている3年生。

第3学年だより 第5号

 第3学年だより<第5号>を掲載しましたので,ご覧ください。第3学年だより 第5号

【3年生】体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 バドミントンで白熱。楽しみながらも真剣にゲームをする3年生。勉強に、そして運動にと、何事にも一生懸命に取り組む3年生です。

道徳の振り返り

3年生では、道徳の振り返りを行いました。ワークシートを活用し、これまでに学習した価値について一人一人振り返りました。平和をテーマにした題材について、歴史や公民の学習と関連付けて生徒間で対話をする姿が見られました。これまでに学んだことをこれからの人生で生かしていってほしいと思います。
画像1 画像1

【3年生】数学の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まだまだ受験が続く3年生。本日も自分が目指す進路実現に向けて、一生懸命に頑張る3年生です。

【3年生】社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「平和な世界にするためにどのような取り組みが必要なのか。」ということについて、みんなで考えることができました。本日の授業では、核兵器禁止条約など、様々な条約から考えました。

【3年生】技術科の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまで学んだプログラミングを活かし、各グループで協力して自動車システムを製作しました。自動車が障害物の手前で止まると、自然と拍手が起こりました。

【3年生】技術科の授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自動車システムを製作して解決する課題に取り組む3年生。

【3年生】理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 吸水の実験に取り組む3年生。みんな楽しそうに実験に取り組む姿が、とても微笑ましかったです。

【3年生】数学の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまで学習したことを活かし、標本調査の利用に取り組む3年生。いつもの教室を離れ、図書室で学習をしました。グループで協力しながら、一生懸命に課題に取り組むようすが見られました。

【3年生】体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の体育はバドミントンとテニスに分かれて授業を行っています。グラウンドでは、生徒たちがテニスのウォーミングアップをしていました。とても楽しそうに活動している姿が印象的でした。

【3年生】音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鑑賞の学習に取り組む3年生。ポイントである「音色」「旋律」「リズム」「強弱」「速度」「ハーモニーの構成」について意識して聴くことで、曲のイメージもだいぶ変わってきます。

【3年生】体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日中は、とても暖かい一日でした。体育の授業を行っている3年生たちも元気よく、気持ちよさそうに体を動かしていました。

【3年生】社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 EUの離脱について学ぶ3年生。資料をもとに自分の考えをまとめました。自分が目指す進路実現に向けて、一時間一時間しっかりと頑張る3年生です。

【3年生】社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域主義の動きについて学んでいる3年生。イギリスのEU離脱をどのように考えるのかという課題に取り組みました。タブレット端末に自分の考えをまとめているようすを見ると、グローバル化が進む中、地域の結び付きはどのようになっているのかという視点でしっかりと考えている生徒が多く見られました。

【3年生】理科の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 霧箱を使った実験では、一人1台の用具を準備してくださり、生徒たちも興味をもって実験に取り組むことができました。専門家を招いた授業を行うことで、生徒たちは今まで以上に原子力について興味・関心をもつことができたと思います。

【3年生】理科の授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校への原子力専門家派遣事業で原子力科学館から講師の方々を招いての学習を行いました。

【3年生】理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 自然環境と人間について学習をしている3年生。小笠原諸島の自然の動画を見て、今後、豊かな自然をどう守っていくのかについてみんなで考えました。

【3年生】英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語でのディベートを発表する授業に取り組んでいる3年生。これまで学習してきたことを活かしながら、みんな発表を頑張っていました。

【3年生】社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の考えを広げ深めるためにも他者との交流はとても大切なことです。「国際連合はどのような役割を果たしているのか」ということについて、調べ考えたことを互いに発表し合い、理解を深めていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31