生徒たちが夢に向かって【思いを形に】する学校づくりを進めています。

【3年生】 持久走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育科の持久走の様子です。
自分のペースで、最後まで諦めずに走り続けています。

テストとテストの間も大切な時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テストとテストの間に3年生の教室に行ってみると、多くの生徒が教科書や参考書、問題集を使って、テスト前の最後の復習に取り組んでいる姿が見られました。

【3年生】 中間テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中間テストの様子です。
時間の最後まで集中して取り組んでいます。

【3年生】数学の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 弧と円周角の学習。みんな真剣に頑張っています!

【3年生】コミュニティバスに関する授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒による提案等の発表の後に都市計画課の方からの説明がありました。説明を聞くことで「ことバス」の現状がよく分かり、さらに考えが広がり、深まったことと思います。

【3年生】コミュニティバスに関する授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 市のバス「ことバス」を持続可能なものにするための提案を生徒たちが行いました。どの提案も資料に基づき、自分の考えが入ったもので、聞いていて「なるほど!」!と感心させられるものばかりでした。

【3年生】コミュニティバスに関する授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時に取手市都市計画課の職員の方を招いて、コミュニティバスに関する授業を行いました。

【3年生】社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、4校時に取手市都市計画課の方をお招きして、取手市の「ことバス」についてのお話を聞き、持続可能なものにするための提案等を行います。

【3年生】社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 持続可能な『ことバス』にするには、どうすればよいかという課題についてタブレット端末を活用してまとめています。

【3年生】社会科の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 持続可能な『ことバス』にするためには、どのような方法があるのか、生徒たちは資料に基づき自分の考えをまとめました。
 本日の授業では、筑波大学大学院生の学生たちの授業参観がありました。

【3年生】社会科の授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 取手市の『ことバス』について考える授業を行っている3年生。今日の授業では、タブレット端末を活用して、取手市に提案するスライドを作成しました。

【3年生】体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育は技能だけでなく、考えることも大切な学習です。バスケットボールのゲームを行う前に、チームがゲームで勝つためには、どのような戦略で攻め、守るのかをチームのメンバーで熱心で話し合っていました。

【3年生】社会科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 資料をもとに市内を走るコミュニティバスについて考える授業。自分たちの生活に身近な課題を取り上げて学ぶことが、生徒たちにとってはこれからの社会を生きる力につながっていきます。

【3年生】気持ちを切り替えて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、修学旅行を終えた3年生。昨日は夢の世界で一日楽しい思い出ができました。1校時から気持ちを切り替えて、集中して学習に取り組んでいる3年生、大変すばらしいです。

最高の思い出ができました!〜修学旅行5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夢のような時間は、あっという間に過ぎてしまいました。明日からの学校生活でも3年生らしくみんなで協力して、残り4か月半、それぞれの進路実現に向けて頑張ってくれることを期待しています。

最高の思い出ができました!〜修学旅行4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの写真もすてきな笑顔ばかり、本当に夢のような時間でした。 

最高の思い出ができました!〜修学旅行3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すてきな笑顔がたくさん見られました。

最高の思い出ができました!〜修学旅行2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どのグループも協力して仲良く楽しい時間を過ごすことができました。

最高の思い出ができました!〜修学旅行1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の修学旅行先は東京ディズニーシー。天気にも恵まれ、たくさんの思い出ができました。

【3年生】 事前指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日からの修学旅行にむけて事前指導を行いました。
生徒が明日を楽しみにしてる姿がたくさん見られました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31