生徒たちが夢に向かって【思いを形に】する学校づくりを進めています。

3年生授業風景〜社会科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 消費生活を支える流通について学習しました。商品はどのようにして消費者のもとに届くのかということについて動画や資料などを通して理解を深めていました。

社会科 「持続可能なコミュニティバスの運行を提案しよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現在3年生社会科では、地方自治に関する探究的な活動を進めています。取手市のコミュニティバス「ことバス」の運行について各自で提案資料を作成して、グループで発表会を実施しました。30日には取手市都市計画課の方にプレゼンする予定です。

3年生授業風景〜数学〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 円周角の定理の逆を利用し、角度を求める問題に取り組みました。

3年生 授業の様子

 3年生は、本日第4回実力テストです。真剣にテストに取り組んでいます。それぞれが希望する受験校に合格できるよう、毎日学習を積み重ねてきたと思います。今までの学習の成果が発揮できますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業の様子3-1【英語】

 3年1組の英語の授業は仮定法です。教員の指示を真剣な様子で聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 授業の様子3-2【理科】

 3ねん2組5時間目は理科です。今日は評価テストでした。真剣に考えている人が多かったです。もうすでに終わっている人もちらほら。学習の成果が発揮できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生授業風景〜数学〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 円周角の問題に取り組みました。

3年生授業風景〜社会科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これからの『ことバス』の運行について提案書を作成しました。資料を根拠に自分の意見や考えを構想し、パワーポイントを活用してまとめました。

3年生 給食の時間

 今日の給食はお魚メインの和食でした。2クラスとも、静かに給食を食べています。3年生は、中学校に入学してから、ずっと前を向いて黙食です。このスタイルが当たり前になってしまいましたね。食事がおわると、やはり3年生。ワークや参考書を開いて学習する姿がちらほら見られるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 3-2授業の様子(英語)

 3年2組英語の授業では,担当教員の模範を参考にして学習に取り組んでいます。仮定法の学習ですが,生徒のみなさんはどんな願望を英語で表現するのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 3-1授業の様子(美術)

 3年1組美術の授業では、卒業制作として絵皿を作成しています。タブレットで画像を探しながら,中学校生活最後の作品として作成していました。生徒たちは真剣な表情で作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生授業風景〜数学〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室で学んだことを実体験に結び付け、理解を図るために、校舎の高さを求めてみました。みんな意欲的に活動に取り組んでいました。

【3年1組】

英語科の授業の様子です。紹介文を作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年2組】

社会科の授業の様子です。取手市のコミュニティバスの在り方について資料をまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生授業風景〜社会科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 取手市のコミュニティバスについて考える授業を行いました。生徒たちは、取手市のコミュニティバスが、持続可能なものになるためにはどのようなことが必要なのかについて考えました。

3年生授業風景〜国語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいまいな文・分かりづらい文についてグループで互いの考えを交流し、分かりやすい文とはどのような文なのかについて考えました。

3年生授業風景〜数学〜

画像1 画像1
 相似な図形の利用について学ぶ3年生。相似の図形の性質を使って縮図をかき、問題を解決していました。

3年生授業風景〜数学〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 相似な立体の表面積比について調べました。

3年生 「地球のステージ」2

 3年生は「地球のステージ」への質問を行うことができました。自分の思いをしっかりと,質問することができるのは,さすがですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 地球のステージ

 本日「地球のステージ」が行われました。司会からお礼のあいさつまで,3年生が活躍しました。最後まで,しっかりと行ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31