生徒たちが夢に向かって【思いを形に】する学校づくりを進めています。

3年生 今日の給食は揚げパン!

 今日の給食の献立は揚げパンでした。中学校生活最後の揚げパンかもしれません。みんな美味しそうに食べていました。残りあと19回の給食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業の様子【3-2】技術

 3年生の技術の授業は本日が最後でした。分からない作業を教え合っている姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 授業の様子【3-1】国語

 3年の国語の授業では、プリント学習と漢字学習に取り組んでいます。漢字問題は必ず出題されます。今日学習した中から出題されたらいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 授業の様子【3-2】数学

 3年生の数学の授業では、プリント学習を行っています。分からない問題を友達に聞きながら、教えながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 授業の様子【3-1】理科

 三年生も最後の単元です。「吸水ポリマー」日常生活で使われる内容ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 いよいよ

 昨日、茨城県公立高等学校の受験倍率が出ました。本日も受付日なので、変更はあるかと思います。3学年では、昨日の夕方での倍率を廊下の掲示しています。
画像1 画像1

卒業制作 絵皿

美術では卒業の記念に絵皿の制作に取り組みました。1日展覧会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】数学

受験に向けて対策プリントに取り組んでいる様子です。
友達に解き方を聞いている生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】理科

理科の単元テストの様子です。
テストが終わった生徒は自習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生授業風景

社会の学習では難民問題と日本の国際協力について考えを深めました。また,音楽では卒業式に向けて合唱の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】体育

卓球の様子です。
試合をしながら歓声と笑顔があふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育の授業

3年生は男女ともソフトボールを行いました。基本の練習をしてゲームをしました。声を掛け合い楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生授業風景

理科は単元のまとめの問題に取り組みました。社会では平和をテーマにして核兵器の禁止条約締結について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年1組】

英語科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年1組】

技術科の授業の様子です。グループで発表のスライドを準備しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年2組】

技術分野の授業の様子です。先週に取手市における自動運転バスの製作に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年2組】

技術分野の授業の様子です。取手市における自動運転バスの製作についてグループごとに発表をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 受験勉強頑張っています!!

 今日の6時間目は受験勉強の時間を設定しました。特に,分からない英語・国語の問題を個別に指導しました。茨城県の受験日まで1ヶ月,千葉県の受験日まで2週間と少しになりました。応援しかできませんが,生徒の皆さんには頑張ってほしいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31