生徒たちが夢に向かって【思いを形に】する学校づくりを進めています。

【3年2組】

音楽の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年1組】

国語科の授業の様子です。「形」にどんな力があるのかについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年2組】

英語科の授業の様子です。thatの使い方について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】

休み時間の様子です。勉強をしたり,友達と話したりして過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生授業風景〜英語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゴールデンウィークが終わり、気持ちを切り替え学習に一生懸命に取り組んでいる3年生。中学校最後の年、そして、義務教育最後の年、一日一日、一時間一時間を大切に充実した1年間にしてもらいたいと思います。

【3年1組】

英語科の授業の様子です。友達と協力して文章を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年2組】

技術分野の授業の様子です。新しい自動車の販売台数について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 今月末の修学旅行に向け、部屋割を決めました。

【3年生】道徳の授業

タブレットやホワイトボードなど,様々なものを使って意見交換や話合いを行っています。
1組と2組,どちらのクラスも色々な意見が出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生授業風景

3年生の数学では因数分解を学習しました。熱心に多項式を単項式や多項式の積の形に表していました。また,社会ではデモクラシーのうねりというテーマで,第一次世界大戦後の日本社会の変化について調べまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生授業風景〜修学旅行に向けて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月末の修学旅行に向け、2日目のグループ行動での行き先を考えました。

【3年1組】

国語科の授業の様子です。ワーク等に一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年2組】

社会科の授業の様子です。学習の仕方についてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 第一次世界大戦がアジアの人々に与えた影響を考えました。どのような歴史があり、現在の国際情勢につながっているのかなど、とても深い学習をしていました。

第3学年だより 第2号

 第3学年だより<第2号>を掲載しましたので,ご覧ください。第3学年だより 第2号

3年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20mシャトルランに取り組む3年生。昨年度の自分の記録を超えるために年間を通して体力向上を図ってきました。2年生の頃と比べ、走りに力強さを感じました。

3年生修学旅行に向けて

修学旅行へ向けて,京都での班別活動の計画を立てました。グループで見学地の優先順位を検討しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生授業風景

英語の授業では,現在完了形の使い方について学習しました。否定文,疑問文も繰り返し練習しました。社会の授業では,第一次世界大戦後のアジアの様子について学習し,動画を見ながら学習したことを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3学年】総合1

修学旅行2日目の行動についてグループで検討しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】総合2

修学旅行2日目の行動についてグループで検討しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31