生徒たちが夢に向かって【思いを形に】する学校づくりを進めています。

【3年生】朝の様子1

朝の様子です。友人と話したり,課題に取り組んだりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】朝の様子2

朝の様子です。友人と話したり,課題に取り組んだりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行に向けて〜どんな場所?〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来月の修学旅行に向けて、京都にはどんな名所等があるのかを個人で調べました。歴史の授業で学習した場所がどこにあるのかを地図で確認していました。

3年生授業風景

社会の授業では,国際協調と民主主義の広がりについて,第一次世界大戦後のヨーロッパの事情を学習しました。資料について意見交換するようすが見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年1組】

社会科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年2組】

英語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】

給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第一次世界大戦が日本にどのような影響を与えたのかについて資料を基に考えました。みんな資料の細かい部分まで読み取っていました。

3年生数学

画像1 画像1
画像2 画像2
 多項式×多項式の計算を学習しました。問題練習の場面でしたが、みんな集中して計算に取り組んでいました。

3年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体力テストの結果の向上を目指して、みんな意欲的に各種目に取り組んでいます。「10cm伸びました!」などと、笑顔で教えてくれるような生徒もいました。

【3年生】 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の英語の授業の様子です。

【3年生】 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育の授業の様子です。

授業のようす〜3年 理科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 斜面上の物体にはたらく重力の分力について実験し、理解を深めました。みんな真剣に聞いているようすが印象的でした。さすが3年生、目標をしっかりともって頑張っています。

修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来月の修学旅行に向け、コース等を決める活動が始まりました。今日は、宿泊先で食べる朝食や夕食を決めました。みんなの表情が自然と笑顔になっているのがとても印象的でした。

授業のようす〜3年 社会科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「社会主義と資本主義、どちらが国民にとって生活がしやすいのか」という問いについて、それぞれが自分の考えをしっかりともち、考えを活発に交流していました。

授業のようす〜3年生 英語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中に全国学力・学習状況調査を終えた3年生。午後の授業においても集中を切らさず、一生懸命頑張っているいる姿が見られます。

全国学力・学習状況調査の実施〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、3年生は午前中に全国学力・学習状況調査を実施しました。国語と数学に加え、4年ぶりに理科もテストも行われました。これまで学習してきた成果を発揮しようと、みんな一生懸命に問題に取り組む姿が見られました。

頑張る1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 入学してまだ1週間の1年生ですが、すでに中学校生活にも慣れ、2年生や3年生と同じように静かな雰囲気の中、朝の会をスタートさせることができています。

【3年生】 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業参観の技術の授業です。災害があったとき,瓦礫を運ぶ車を制作しています。

【3年生】 保健

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業参観の体育の授業です。感染症を予防する有効な方法について班で話し合いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31