生徒たちが夢に向かって【思いを形に】する学校づくりを進めています。

寂しい教室〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生にとって、この春休みはこれまでの自分を振り返り、見つめ直し、これからの目標を立てる大切な時間となるはずです。新たなスタートを充実したものにするためにもこれまで同様、一日一日を大切に過ごしてください。

寂しい教室〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、卒業式が終わり、今日から生徒たちがいない3年生の教室。これまで最上級生として、1・2年生を引っ張ってくれていた3年生がいないと、とても寂しいです。

一緒に過ごす時間も残りあとわずか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に卒業アルバムを渡しました。生徒たちは、アルバムを見ながら、自分たちの成長を実感し、そして、友達と過ごした3年間の楽しかった思い出を振り返っていました。

感動の卒業式に向けて〜その4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式に向けての練習も残り1回、あとは当日を迎えるだけ。昨日の予行練習で出された課題の部分を中心に確認を行いました。感動の卒業式、思い出に残る卒業式にするために一人一人がしっかりと意識を高めて練習に取り組む姿が見られました。

感動の卒業式に向けて〜その3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 予行練習も終わり、卒業式への思いは高まってきたことと思います。卒業式を感動的なものにするためにも必要なものは、卒業式への一人一人の思いだと思います。当日は、3年生、みんなの気持ちがひとつになったすばらしい卒業式になることでしょう。

感動のレクリェーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 友達と共に過ごす戸頭中学校での生活もあとわずかとなりました。午後は、生徒たちの企画によるレクリェーションを行いました。みんな一生懸命に走って、笑って、喜び、とても楽しい時間となりました。

感動の愛校作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式予行の後に愛校作業を行いました。これまで3年間、学んだ教室等を中心にみんなが感謝の気持ちを込めて掃除をしている姿が見られました。3年生の感動的な姿がここにも見られました。

感動の卒業式に向けて〜その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生にとってこの3年間、どんなことを考え、どんな思い出ができたのでしょうか。新型コロナの影響で入学してすぐの長期間に渡る休校、行事や部活動での制限など、これまでに経験したことがないような3年間となってしまいました。中学校3年間、マスクでの生活が続き、友達の笑顔を見ることも少なかったことと思います。そうした3年生だからこそ、これまでの様々な思いを胸に、一生に一度しかない中学校の卒業式を自分たちの力で感動的なものにつくりあげっていってほしいと思います。

感動の卒業式に向けて〜その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式の練習ができるのも今日を入れて残り3日。3年生、一人一人が感動の卒業式を目指して、しっかりと練習に取り組んでいます。

3年生 戸頭フォーラムに向けて話し合い活動を行いました。

 戸頭フォーラムに向けて話し合い活動を行いました。3年生は卒業しており,戸頭フォーラムには参加できませんが,後輩に向けてのメッセージを含んだ話し合いを行いました。話題は「いじめ」と「三大伝統」についてです。タブレットを使いながら自分たちの考えをもとに話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 金融教室

 4時間目に3年生対象に,金融教室を行いました。明治安田生命の職員の方々にきていただき,これからのお金との付き合い方について,お話をいただきました。投資など中学生にはまだまだ難しい話だった話かもしれません。
画像1 画像1

卒業式練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生にとって卒業式は、戸頭中学校での最後の行事、義務教育の集大成の式でもあります。これまでの9年間の学びの成果をしっかりと発揮できるよう、真剣に、そして一生懸命練習に取り組んでいます。

3年生授業風景〜社会科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 公民的分野で学習した内容とも関連がある説明で生徒たちは真剣に聞き、多くのことを学ぶことができました。人生100年時代と言われている中で、どうやって将来のお金を準備しておけばいいのか、難しい内容でしたが、生徒たちにとっては自分の将来を考える機会となるなど、とても貴重な授業となりました。

3年生授業風景〜社会科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 明治安田生命の職員の方をお招きして金融教室を行いました。

卒業式練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 茨城県立高校入試も終わり、3年生の次の目標は卒業式を成功させることです。

3年生 すてきな場面を発見しました!

 清掃時,自分たちで考えて清掃場所を探してきれいに掃除をしてくれました。自分から進んで行っている姿はすばらしいですね。
画像1 画像1

3年生 生徒会からお花をいただきました。

 本日,給食時に生徒会から,三年生に卒業のお祝いですてきなお花をいただきました。少し照れくさそうに,話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業まであとわずか・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3日の金曜日に茨城県立高校の一般入試を終えました。本日は、特色選抜の入試に臨んでいる生徒もいますが、多くの生徒が笑顔で学校に登校してきました。
 来週の卒業式まで学校生活も残りあとわずかとなりました。一日一日を大切に充実した時間を過ごしてほしいと思います。

茨城県立高校入試日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、茨城県立高校入試日です。いつもは賑やかな教室ですが、今日は自宅学習のため、ひっそりとしています。来週、月曜日の特色選抜の試験が終わると、次は卒業式となります。3年生にとって、中学校生活もいよいよ本当の意味でのカウントダウンとなります。一日一日を大切に感謝の気持ちをもって充実した学校生活を送ってほしいと思います。

頑張れ3年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 友達の声掛けや温かな拍手がとても印象的な時間でした。明日は、これまで頑張ってきたことを信じて全力で頑張ってください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31