生徒たちが夢に向かって【思いを形に】する学校づくりを進めています。

サッカー部

サッカー部はゲームを行い、実践感覚を高めました。走力、技術がともに向上してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

男子ソフトテニス部

男子ソフトテニス部はサーブ、リターンなどの練習に取り組みました。1年生10人で力を合わせて頑張り、技能が向上しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

女子バレーボール部、女子バスケットボール部

女子バレーボール部はアンダーハンドパス、オバーハンドパスなど基本の練習に励みました。女子バスケットボール部は基本の練習を行い、ゲームで実践感覚を身に付ける練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

男子バスケットボール部

男子バスケットボール部は基本の練習に取り組みました。フロントターン、バックターンなどをペアで練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽部

吹奏楽部は来年度の新入生歓迎会での演奏を目指して練習に取り組んでいます。担当する楽器ごとに熱心に活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動頑張っています!

活動時間が短い中で、準備や片付けを手際よく行い練習時間を確保して熱心に取り組んでいます。1月から卓球部、バスケットボール部、バレーボール部の大会が続いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

成田オープン卓球大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月14日(土)と15日(日)に成田市体育館で行われた成田オープン卓球大会に、本校卓球部が参加しました。千葉県内外から招待された中学校のチームが参加する団体戦の大会です。14日(土)の交流試合では、たくさんのチームと試合をさせていただき、たくさんの成果と課題を見つけることができました。翌15日(日)の本番では、前日の反省をもとに更なる成果をあげることを目指して奮闘しましたが、予選リーグを1勝1敗で2位通過、2位トーナメント1回戦敗退という結果に終わってしまいました。練習で身につけた技術を発揮することはできるようになってきましたが、総体に向けて、まだまだ攻撃力と守備力を向上させる必要があると痛感させられた2日間でした。本校卓球部は、日常の生活態度を見直すことを通して、困難に向き合う意志と決断力、行動力を伸ばしていきたいと考えています。

卓球部

今年最後の練習は,校内ランキング戦を行いました。部員同士で常に競い合ってきた成果を総体,新人戦で発揮することができました。新人戦では団体,県南3位の成績で県大会出場を果たしました。来年はさらに上位進出を目標に頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子ソフトテニス部

今年最後の練習を行いました。3年生が引退した後は部員6人と顧問とで一緒に練習をしてきました。令和5年度に新入部員がたくさん入部することを期待して来年も頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部

今年最後の練習を行いました。ミニゲームで汗を流し,練習終了後に部室の清掃をしました。来年の活躍が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ITR招待卓球大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月17日(土)、ニューライフアリーナ龍ケ崎で行われたITR大会に、本校卓球部が参加しました。県内外の各都県から推薦されたチームのみが出場できるハイレベルな団体戦の大会です。本校は予選リーグを全勝で勝ち抜き、決勝トーナメントに進出することができましたが、1回戦で埼玉県3位の強豪に惜しくも敗れ、ベスト16という結果に終わりました。サービスの組み立てやコース取りの工夫次第で強豪チームとも戦えるという手応えを感じることができた1日でした。本校卓球部は、今日の試合内容を反省材料に、さらに練習に励みます。

美術部作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美術部の生徒たちが夏休みに作成した統計グラフが展示されています。どの作品も生徒たちが考え、調べたことを上手にグラフを使ってまとめられています。

東京卓球選手権大会カデットの部茨城県大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月20日(日)、下館総合体育館で行われた東京選手権カデット県予選に、本校卓球部員4名が参加しました。県大会出場経験がある選手だけに出場権が与えられるハイレベルな個人戦の大会です。本校部員の1名が予選リーグ3勝を挙げて決勝トーナメントに進出することができましたが、1回戦敗退という結果で終わりました。他3名の部員は予選突破とはなりませんでしたが、予選で1勝を挙げることができました。本戦出場枠の2名には遠く及びませんが,これまでの練習の成果を十分発揮できたことと思います。翌週からは試合が続きますが、今回の成果と課題を生かして、更なる成長を目指します。

県中学校新人体育大会レスリング競技の部2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 出場した2名の生徒とも日頃の練習の成果を発揮し、一試合一試合、とてもいい試合を行うことができました。今日の試合を今後の糧に、さらに上を目指して頑張ってくれることを期待しています。

県中学校新人体育大会レスリング競技の部1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、県中学校新人体育大会レスリング競技の部がアダストリアみとアリーナ レスリング場で行われ、本校から2名の生徒が出場しました。

茨城県中学校新人体育大会卓球競技 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月26日(水)、県新人大会の2日目は個人戦が行われ、本校卓球部から男子ダブルス1組が参加しました。初戦はラリー戦を制してゲームカウント3対0で勝利を収めることができました。その後の3回戦では相手ペアの強打に対応できずに敗退しましたが、ベスト8という結果で本大会を終えることができました。本校卓球部の新人戦はこれで全て終了となりましたが、今日は総合体育大会に向けてのスタートでもあります。来年6月から始まる総体に向けて、本校卓球部は今日も練習です。

茨城県中学校新人体育大会卓球競技 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月25日(火)、下館総合体育館で行われた県新人大会に、本校卓球部が県南地区の代表として参加しました。1回戦は相手の猛攻を凌ぎ切って勝利を収めることができましたが、2回戦ではサーブ、レシーブからの展開で主導権を握ることができないまま敗退し、目標としていたベスト8入りを果たすことができませんでした。しかし、クラブチームに所属する有力選手を擁する強豪校揃いの本大会の中で、初戦を突破できたことは、今後に向けて大きな自信になったことと思います。明日の個人戦に出場する部員には、今日の成果を忘れずに、相手選手に立ち向かってくれることを期待しています。

県新人大会 卓球の部

2回戦はデュースの連続で接戦でしたが惜敗でした。他地区の強豪と十分に戦える手応えは感じることができたと思います。来年の総体へ向けて頑張ってほしいと思います。応援をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県新人大会 卓球の部

1回戦、1時間20分の白熱したゲームの末、勝利を収めることができました。このあと2回戦です。応援をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県南新人大会〜女子剣道の部〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日に続き、本日は女子が団体戦に出場しました。いつも明るく前向きに頑張る女子剣道部の生徒たち。会場でもすてきな笑顔を見せてくれました。
 1回戦は勝利しましたが、2回戦は惜しくも敗れてしまいました。大会を通して学ぶことが多くあったことと思います。大会で学んだことをこれからの練習に活かし、さらに成長してくれることでしょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28