最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:23
総数:261173
学校教育目標:なかまとともにたくましく成長する子ども

徳和住民協議会キャラクター展示

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
徳和市民センターで、徳和小学校児童が応募した、徳和住民協議会のキャラクター作品が展示されています。それぞれに思いや願いが込められていて素敵です。

2月6日 1日入学

画像1 画像1 画像2 画像2
4月から徳和小学校に入学する新入児の1日入学がありました。子どもたちは教室で体験入学をしました。保護者の皆さんは説明会で話を聞き、その後学用品を購入して終わりました。4月が楽しみです。

1月26日 避難訓練「地震」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地震が起きたときのために、避難訓練をしました。20分休憩に行いました。子どもたちは日頃学習しているように、行動しました。児童は避難、職員は児童の安全確認などそれぞれに目的をもって行いました。校長先生からは、「どんなときでも自分の身を守れるように」と話がありました。

1月10日サッカー大会11

画像1 画像1 画像2 画像2
明日に向かってミーティング。今日の応援のお礼。
優勝目指して頑張ります。

1月10日サッカー大会10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2回戦突破です。いい試合でした。1対0明日は、漕代小学校。

1月10日サッカー大会9

画像1 画像1 画像2 画像2
後半戦はじまりました。ベンチも頑張って声を出します。選手全員で頑張ります。

1月10日サッカー大会8

画像1 画像1 画像2 画像2
前半終了。1点とりました。なかなか、いい動きをしています。声もよく出ています。

1月10日サッカー大会7

画像1 画像1
先取点。

1月10日サッカー大会6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2回戦は、第四小学校と。
始まりました。

1月10日サッカー大会5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一回戦 2対0で勝利しました。挨拶をし、相手チームと、健闘をたたえあいました。

1月10日 サッカー大会4

画像1 画像1
先取点、はいりました。

1月10日 サッカー大会4

画像1 画像1
前半終了 まだ、動きません。
声を出していこうと、監督から。

1月10日 サッカー大会3

画像1 画像1 画像2 画像2
ベンチも大きな声援を送っています。

1月10日 サッカー大会 2

画像1 画像1 画像2 画像2
始まりました。

1月10日 松阪市小学校サッカー大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生でチームを作り、参加します。練習時間はほとんどありませんでしたが、精一杯がんばります。応援よろしくお願いいたします。
試合の様子は、後日。

1月5日 元気に登校してください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新しい年が始まりました。。皆さんお元気ですか?かぜをひいたり、お腹をこわしたりしていませんか?
1月8日から授業が始まります。元気に登校してください。待っています。

12月22日 「すてきな読書室」

tossの会の方たちに読書室の飾り付けをしてもらいました。クリスマスムードたっぷりのすてきな読書室になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日 読書室の蔵書整理をしていただきました。 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
蔵書整理をしながら、いろいろな発見をしていただきます。
「この本は人気があるようですね。とても傷んでいます。」
「直してあります。(ガムテープでとめてありました。)気持ちはわかるけど読みやすいように直しましょうね。」
「この本は結構な値段がするなあ。」
手を休めることなく、黙々と作業をしたいただきました。ほんとうにありがとうございます。

「どんな顔をして、本を借りてくれるかな?楽しみ」
子どもたちの顔を浮かべながら、にこにこと作業をされるみなさんをみて、徳和の子どもたちは幸せだなあと思いました。

12月8日 読書室の蔵書整理をしていただきました。

朝からたくさんのみなさんにお力を貸していただきました。読書室の蔵書整理です。TOSSの会、徳和住民協議会、松阪市社会福祉協議会のみなさんが、本の汚れを取ったり、選びやすいようにシールを貼ったり、本の修理をしたり、整頓をしたり・・・。本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栽培委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月10日(月曜日)
春の花の苗を植えました。6限めの委員会の時間に、コメリの方に、教えていただきながら、黄色やオレンジのパンジーの苗を植えました。土の入れ方、苗の植え方、肥料の入れ方、水のやり方などを話していただき、子どもたちは、丁寧に花苗を植えることができました。卒業式のころ、きれいに咲いてくれるのを楽しみにそだてていきたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/25 松教研定例部会
2/26 体育館汚れ取り(職員)
2/27 卒業旅行
大掃除・体育館ワックスがけ
松阪市立徳和小学校
住所
〒515-0041
三重県松阪市上川町197番地4
TEL:0598-29-3385
FAX:0598-29-7140