最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:40
総数:262193
学校教育目標:なかまとともにたくましく成長する子ども

6月19日 漢字辞典使っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
徳和住民協議会、PTAのみなさんに買っていただいた、新しい漢字辞典を使って勉強をしています。頑張って勉強します。

6月15日 学校水泳が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今年、TOSSの会と住民協議会のご協力で、こどもたちのみまもりをしていただきます。ありがとうございます。こどもたちの頑張りを見ていただきながら、安全に水泳ができるようこえかけをしていただきます。暑い時期、無理のないようご協力ください。

6月15日 学校水泳始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プール開きでした。いいお天気です。まずは、6年生、2年生が、泳ぎます。先生から、水泳のときの注意を聞いています。サンダルもきちんと並べます。

6月10日 6年はにわづくり

画像1 画像1 画像2 画像2
はにわづくりの会の方に来ていただき、粘土ではにわを作りました。まず、作り方を聞きました。事前学習もしっかりとしてあるので、やる気満々。自分で作りたいはにわの完成予想図も、用意しました。

6月9日 職員研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校水泳が、始まります。今日は職員研修として、心肺蘇生法の講習をうけました。AEDも、新しくなり、その使い方も学びました。あってはならないことですが、心臓マッサージの練習もして、危機に備えました。

6月5日 読書室の様子

司書の山口さん、TOSSの会の読書サポーター、図書委員会の児童が、読書室の整備を行っています。みんなの喜ぶ顔を楽しみにしながら、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 徳和住民協議会とPTAより、辞書をいただきました。

画像1 画像1
子どもたちが使う辞書。その使い方を指導するとき、同じ辞書を使うと指導がうまくいきます。今まで古い辞書で、しかも同じものがそろっていなかったので、指導に時間がかかりました。このたび、徳和住民協議会とPTAから国語辞典40冊。漢字辞典40冊を寄贈していただきました。この辞書でしっかりと勉強して賢くなりたいと思います。わからない言葉が出てきたとき、すぐ自分で調べるという習慣を身につけていきましょう。


5月22日 緊急引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
緊急の場合に備えて、緊急引き渡し訓練をしました。お忙しいなか、訓練に参加していただきありがとうございました。

5月22日 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第一回避難訓練をしました。手順にしたがって訓練を行い、校長先生の話をききました。真剣に取り組むことで、非常時に命を守ることにつながります。

5月16日徳和安全見守り隊振り返り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
遅い時間から集まっていただき、地区別に分かれて子どもたちの様子をだしあいました。合わせて危険な箇所の確認も行いました。たくさん迷惑をおかけしていることと思います。皆さんに見守られて、元気に登下校をしています。ありがとうございます。

5月13日 校内職員研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
日々勉強です。どのようにすれば子どもたちに分かりやすく教えることができるのか、私たちも研修をしています。明日からの授業に役立てていきます。

5月13日 一年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、一年生を迎える会です。児童会が中心になってじゃんけんゲームをしたりします。まず、開会式です。

5月7日 市役所でキャラクター作品展示

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
徳和住民協議会のキャラクター展示が、行われています。機会があればご覧になってください。

4月29日 地域の方が学校を美しく

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、昭和の日で祝日です。地域の方が集まっていただき、草取りをしていただきました。毎年、この4月29日にお世話になっています。貴重な休日を徳和小学校のためにありがとうございます。

4月27日 黄色いレシートキャンペーン

画像1 画像1 画像2 画像2
毎月11日、マックスバリュ学園前店で、買い物をしていただきますと、幸せの黄色いレシートキャンペーンの事業として、徳和小学校に寄付をいただけます。保健室のものや、学級に必要なものを買わせていただきました。

4月13日 見守り隊出発式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一年生は、なれないのでなかなか並べません。雨のこともあり、時間がかかりました。たくさんのかたに付き添われながら、帰っていきました。無事に家に着きますように。

4月13日 見守り隊 出発式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨の中たくさんのかたがかけつけてくださいました。ありがとうございます。心強いサポーターです。

4月10日 対面式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
対面式をしました。1年生が徳和小学校の仲間入り。元気よくあいさつをしました。最後は6年生といっしょに散歩の曲に合わせて退場をしました。

平成27年度がはじまりました。

画像1 画像1
4月6日、始業式と、入学式が、あります。平成27年度が始まります。桜の木が、みんなを待っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/20 土曜授業
6/22 地区懇談会
6/23 地区懇談会
6/24 松教研第2回定例部会
6/25 地区懇談会
松阪市立徳和小学校
住所
〒515-0041
三重県松阪市上川町197番地4
TEL:0598-29-3385
FAX:0598-29-7140