最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:24
総数:262264
学校教育目標:なかまとともにたくましく成長する子ども

9月19日 運動会sports festival 2

画像1 画像1
4年生 ダンス
4th graders dance

9月19日 運動会 sports festival

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
もうすぐはじまります。

徳和小 運動会準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会のために子どもたちが練習を頑張っています。今日は、職員がテントを張って準備をしました。

9月4日 5年生 稲刈り2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ここ最近の雨天がウソのような快晴☆
田植えや「かかしづくり」などの頑張りをお天道様も見てくれていたんだね(^^)
もちづくりが楽しみだ〜(⌒0⌒)/~~

9月4日 5年生 稲刈り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
稲刈りをしました。快晴です。地域の方に教えていただき、ザクッザクッとかまをいれました。心地よい音でした。

始まりました。Started.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みが終わりました。
友だちと会いました。久しぶり。
体育祭の練習を始めました。
Summer vacation was over.
I met with my friends. long time no see.
I began the practice of the sports festival.

8月6日 読書室に調べ学習の勉強ににてくれました。

画像1 画像1 画像2 画像2
山口さんと調べ学習の勉強をしています。夏休みの時間をうまく使って、勉強をしていきましょう。

健康づくり 書道コンクール 募集のお知らせ

 健康フェスティバル2015実行委員会より、小学校4・5・6年生対象の書道コンクールの募集が下記のようにあります。興味のある方は、ぜひ参加してみてください。

詳しくは、ホームページ、右下の配付文書を見てください。

「健康づくり」 書道コンクール 

趣旨 書道作品を通じ、健康についての認識を高める。

内容 4年・・・「元気」「体力」
   5年・・・「運動」「毎日元気」
   6年・・・「健康」「体の成長」

用紙 半紙

   *作品の左側に、学校名・学年・名前を書く。(○○小 ○年 名前)

締め切り 9月1日(火)

8月5日 防犯訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校安全対策として、松阪警察署の指導で訓練をしました。

8月5日 職員研修会

画像1 画像1
夏季休業を利用して研修会を開いています。この日は、久保中学校の野呂校長先生をお迎えして、生活指導について研修しました。

松阪市連合PTA体育大会

画像1 画像1
ソフトボール、攻撃も守備もすきなく優勝です。PTA会長も嬉しそう。

今日1日暑いなかで活躍していただきました、選手のみなさん、応援していただいたご家族の皆さん、お世話になった役員のみなさん、ありがとうございました。
夏のいい思い出が出来ました。どうか今日はゆっくりおやすみください。

松阪市連合PTA体育大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
決勝戦の結果、2-0で山室山小学校に勝ちました。二年連続優勝です。
暑いなかお疲れさまでした。

松阪市連合PTA体育大会

画像1 画像1
ソフトボール、決勝戦は西中学校と。ホームランもでました。

松阪市連合PTA体育大会

画像1 画像1
バレー決勝戦。山室山小学校と。暑いけれど元気に頑張ります。

松阪市連合PTA体育大会

画像1 画像1 画像2 画像2
ソフトボール、盛り上がっています。本当の敵は、太陽の光、もしくは自チームに?暑いなか監督の采配やいかに。

松阪市連合PTA体育大会

画像1 画像1
バレーボールは、中部中との対戦。土壇場で大逆転、決勝に進みます。

松阪市連合PTA体育大会

画像1 画像1
連合PTA体育大会。卓球は、強豪久保中との対戦。笑顔ではまけていません。

松阪市調理講習会が、開催されました。

画像1 画像1
7月30日、徳和小学校で、松阪市調理講習会が開催されました。65人の調理員、10人の栄養教諭、職員が、集まって、10月からの給食献立の新メニューを開発し、調理実習しました。お楽しみに。

徳和わくわく発見 探そう徳和の宝物

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
わくわくウォークで発見したことが、このように徳和住民協議会の皆さんの手で、まとめられています。素敵なメッセージに感激しながら、作業をしていただいています。

7月14日 プールのタオルかけ

画像1 画像1 画像2 画像2
本当にありがとうございます。子どもたちがタオルをかけるところが痛んでいました。学校水泳見守り隊の方も、これではなあと心配していただいていました。そんな話をしていたところ、地域の岡田さんと富島さんが、竹をもってタオルかけをつくりにきてくださいました。その早さにビックリです。ありがとうございます。たくさんの方に見守られて、徳和小のこどもたちはしあわせです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
松阪市立徳和小学校
住所
〒515-0041
三重県松阪市上川町197番地4
TEL:0598-29-3385
FAX:0598-29-7140