最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:38
総数:261396
学校教育目標:なかまとともにたくましく成長する子ども

松阪市調理講習会が、開催されました。

画像1 画像1
7月30日、徳和小学校で、松阪市調理講習会が開催されました。65人の調理員、10人の栄養教諭、職員が、集まって、10月からの給食献立の新メニューを開発し、調理実習しました。お楽しみに。

徳和わくわく発見 探そう徳和の宝物

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
わくわくウォークで発見したことが、このように徳和住民協議会の皆さんの手で、まとめられています。素敵なメッセージに感激しながら、作業をしていただいています。

7月14日 プールのタオルかけ

画像1 画像1 画像2 画像2
本当にありがとうございます。子どもたちがタオルをかけるところが痛んでいました。学校水泳見守り隊の方も、これではなあと心配していただいていました。そんな話をしていたところ、地域の岡田さんと富島さんが、竹をもってタオルかけをつくりにきてくださいました。その早さにビックリです。ありがとうございます。たくさんの方に見守られて、徳和小のこどもたちはしあわせです。

7月13日 徳和わくわく発見!〜探そう徳和の宝物〜

今日は、良い天気でした。徳和住民協議会の町づくり事業で「徳和わくわく発見!〜探そう徳和の宝物〜」として「わくわくウオーク」をしました。徳和住民協議会の方が82人!。本当にありがとうございます。田村さんのご挨拶の後、子どもたちといっしょに通学路を歩いていただきました。何が見つかるでしょうか。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月10日 蔵書整理

2日間合わせて55人のみなさんにお世話になっています。本当にありがとうございます。子どもたちも作業の様子を見せていただきながら、ほんの少しお手伝いもさせていただきました。きれいになった本で、夏休みにはたくさん読書をしてほしいです。時間はたっぷりとありますから。また、ご家族で読書の時間を持っていただくというのも、しっとりとした良い時間になるかもしれません。ぜひお試しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 蔵書整理 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に引き続き蔵書整理をしていただいています。ありがとうございます。

7月9日 蔵書整理

TOSSの会と徳和住民協議会の皆さんに、読書室の蔵書整理をしていただいています。お忙しい中お越しいただきありがとうございます。夏休みに子どもたちが読みそうな本がたくさんつまれています。子どもたちの顔を思い浮かべながら汚れを落としていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
松阪市立徳和小学校
住所
〒515-0041
三重県松阪市上川町197番地4
TEL:0598-29-3385
FAX:0598-29-7140