最新更新日:2024/06/12
本日:count up9
昨日:33
総数:262234
学校教育目標:なかまとともにたくましく成長する子ども

11月30日 3年生学年発表会

 総合的な学習の時間に学習して学んだことを「すてきなわたしたちの町 とくわ」として、クラスごとに発表しました。また、音楽の発表として、「レッツゴー ソーレー」のリコーダー演奏と、「ありがとうの花」を歌いました。
 その後、これまでの学級懇談会に代わって、今年から「人権すごろく」を行いました。大人と子どもが一緒になって楽しみ、大いに盛り上がりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 3年生 社会見学

井村屋では、あずきバーや肉まんができる様子を見学しました。歴史民俗資料館、御城番屋敷では、昔の道具や昔のくらしの様子を見学しました。久しぶりの快晴の下、見学地を訪ね、鈴の森公園でお弁当を食べることができた、楽しい一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

山崎さんに来ていただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域にお住いの山崎誠さんに目が見えないこと、車椅子での生活についてお話を聞かせていただきました。子どもたちからのいろいろな疑問にやさしく「こんな工夫をしているよ」とたくさん教えてくださいました。サイン会や握手会、マッサージもしてくださり、貴重な時間となりました。

6月30日 3年生 山下先生ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日は、3年3組を担任していただいた山下優也先生とのお別れの日です。3か月間で築きあげた絆は3年3組のみんなの心を、これからもしっかりと繋いでくれると思います。

3年3組の担任は、7月から太田朱音先生になります。よろしくお願いします。

6月23日 協和苑の見学と交流

 8日、15日に協和苑の施設を見学しました。送迎バスや入浴施設などを係の人に説明してもらいながら見学しました。また、19日から23日の間に協和苑のお年寄りの方と交流を深めました。歌を歌ったり、お手玉やあやとりをしたりして、人との関わりの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日 3年生 リコーダー教室

 3,4限目にリコーダー教室を開きました。講師の先生に来ていただき、リコーダーを演奏するときに大事なことを教えてもらって、練習しました。また、色々なリコーダーによる演奏を聴いて、子どもたちはリコーダーに親しむひと時を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
松阪市立徳和小学校
住所
〒515-0041
三重県松阪市上川町197番地4
TEL:0598-29-3385
FAX:0598-29-7140