最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:20
総数:261428
学校教育目標:なかまとともにたくましく成長する子ども

10月20日 4年生 社会見学3

最後に津市にある110番センターに見学に行きました。
警察本部指令室(110番センター)の説明や仕事の様子を見学させていただきました。
ここでも、話を聞いている間に、110番通報が増えていくことに驚いていました。
「24時間、みんなのために働いている警察官はすごいなぁー。」と声を漏らす児童もいました。
また、パトカー乗車体験や本物の警棒・手錠・警察手帳を触らせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 4年生 社会見学2

続いて松阪中消防署へ見学へ行きました。
消防車とひとくくりに思っていた車に、様々な種類があることに驚いていました。
また、総合指令室の見学もさせていただきました。
見学をしている間にも119通報が入ってきて、心配している児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 4年生 社会見学1

松阪出身の偉人「本居宣長(もとおりのりなが)」を学びに、本居宣長記念館に社会見学に行きました。
本物の史料を真剣に見る目は輝いていました。
また、宣長の住居であった「鈴屋(すずのや)」で、当時の部屋の様子のまま学芸員さんの話を聞き、江戸時代末期にタイムスリップしたかのようでした、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 4年生 出前授業

郷土の偉人である本居宣長のことを学ぶため、
本居宣長記念館の学芸員さんに来ていただき、出前授業をしていただきました。
宣長の生い立ちや成しえたことを教えていただき、松阪木綿や駅鈴、古事記伝を見せていただけました。
子どもたちも一生懸命に話を聞いたり、触ってみたりしていました。
社会見学での学習を一層深めることができそうです。
ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
松阪市立徳和小学校
住所
〒515-0041
三重県松阪市上川町197番地4
TEL:0598-29-3385
FAX:0598-29-7140